• "まちなか交流広場"(/)
ツイート シェア
  1. 陸前高田市議会 2017-06-09
    06月09日-01号


    取得元: 陸前高田市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-01
    平成29年  第2回 定例会        平成29年第2回陸前高田市議会定例会会議録議事日程第1号             平成29年6月9日(金曜日)午前10時開議日程第1         会期決定                              日程第2         会議録署名議員の指名                        日程第3         例月出納検査、定期監査及び財政援助団体等監査の結果報告       日程第4         陸前高田市土地開発公社の経営状況報告                日程第5  報告第1号  両替漁港海岸災害復旧(防潮堤)その1工事の変更請負契約に関する専決処             分の報告について                          日程第6  報告第2号  平成28年度陸前高田市一般会計繰越明許費繰越計算書          日程第7  報告第3号  平成28年度陸前高田市下水道事業特別会計繰越明許費繰越計算書     日程第8  報告第4号  平成28年度陸前高田市国民健康保険特別会計繰越明許費繰越計算書    日程第9  報告第5号  平成28年度陸前高田市一般会計事故繰越し繰越計算書          日程第10  報告第6号  平成28年度陸前高田市水道事業会計予算繰越計算書           日程第11  議案第1号  平成28年度陸前高田市一般会計補正予算(第8号)の専決処分について  日程第12  議案第2号  陸前高田市市税条例の一部を改正する条例の専決処分について      日程第13  議案第3号  陸前高田市復興産業集積区域における固定資産税の課税免除に関する条例の             一部を改正する条例の専決処分について                日程第14  議案第4号  陸前高田市国民健康保険税条例の一部を改正する条例の専決処分について 日程第15  議案第5号  市道路線の認定について                       日程第16  議案第6号  市道路線の廃止について                       日程第17  議案第7号  大陽漁港海岸災害復旧(防潮堤)工事の変更請負契約締結について    日程第18  議案第8号  要谷漁港海岸災害復旧福伏地区防潮堤)工事の変更請負契約締結について日程第19  議案第9号  脇之沢漁港海岸災害復旧(防潮堤)工事の変更請負契約締結について   日程第20  議案第10号  運動施設再整備埋設物等撤去工事変更請負契約締結について      日程第21  議案第11号  小友地区コミュニティセンター建設工事の請負契約締結について     日程第22  議案第12号  23災1170号市道誂石線誂石橋橋梁災害復旧工事の請負契約締結について  日程第23  議案第13号  財産の取得について                         日程第24  議案第14号  財産の取得について                         日程第25  議案第15号  財産の取得について                         日程第26  議案第17号  陸前高田市役所位置設定条例の一部を改正する条例           日程第27  議案第16号  損害賠償の額を定めることについて                  日程第28  議案第18号  陸前高田市国民健康保険診療所の設置及び管理に関する条例の一部を改正す             る条例                               日程第29  議案第19号  陸前高田市市営住宅条例の一部を改正する条例             日程第30  議案第20号  陸前高田市立図書館条例の一部を改正する条例             日程第31  議案第21号  陸前高田市まちなか交流広場条例                   日程第32  議案第22号  大肝入吉田家住宅復元基金条例                    日程第33  議案第23号  平成29年度陸前高田市一般会計補正予算(第1号)           日程第34  議案第24号  平成29年度陸前高田市下水道事業特別会計補正予算(第1号)      日程第35  議案第25号  平成29年度陸前高田市農業集落排水事業特別会計補正予算(第1号)   日程第36  議案第26号  平成29年度陸前高田市漁業集落排水事業特別会計補正予算(第1号)   日程第37  議案第27号  平成29年度陸前高田市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)     日程第38  議案第28号  平成29年度陸前高田市介護保険特別会計補正予算(第1号)       日程第39  議案第29号  平成29年度陸前高田市水道事業会計補正予算(第1号)         本日の会議に付した事件   ~議事日程第1号に同じ~出 席 議 員(17人)  議 長  伊 藤 明 彦 君          副議長  及 川 修 一 君  1 番  三 井 俊 介 君          2 番  畠 山 恵美子 君  3 番  中 野 貴 徳 君          4 番  蒲 生   哲 君  5 番  丹 野 紀 雄 君          6 番  伊 勢   純 君  7 番  鵜 浦 昌 也 君          8 番  菅 野   定 君  9 番  佐々木 一 義 君          10番  大 坂   俊 君  11番  菅 原   悟 君          12番  大 坪 涼 子 君  14番  福 田 利 喜 君          15番  藤 倉 泰 治 君  16番  菅 野   稔 君欠 席 議 員(なし)説明のため出席した者  市     長  戸 羽   太 君      副  市  長  岡 本 雅 之 君  教  育  長  山 田 市 雄 君      監 査 委 員  伊 藤 恒 雄 君  企 画 理 事  菊 池 満 夫 君      理     事  須 賀 佐重喜 君                          (兼総務部長)  企 画 部 長  村 上 幸 司 君      総 務 部 次 長  佐 藤 伯 一 君 (兼商工観光課長)                (兼財政課長)  民 生 部 長  菅 野 利 尚 君      農 林 水産部長  千 葉 徳 次 君  (兼保健課長)                 (兼農林課長)  建 設 部 長  阿 部   勝 君      復 興 局 長  熊 谷 正 文 君 (兼都市計画課長)               (兼市街地整備課長)  防 災 局 長  堺   伸 也 君      消  防  長  平   立 身 君  (兼防災課長)  教 育 次 長  戸 羽 良 一 君      ま ち づ く り  熊 谷 重 昭 君 (兼生涯学習課長)                戦 略 室 長  総 務 課 長  伊 藤 芳 光 君      税 務 課 長  千 葉 恭 一 君 (兼選管事務局長)            地 域 福祉課長  細 谷 勇 次 君      子ども子育て課長 千 葉   達 君  市 民 課 長  伊 藤 真 基 君      水 産 課 長  菅 野 泰 浩 君  建 設 課 長  菅 野   誠 君      復 興 推進課長  村 上 弘 人 君  兼 幹 線 道 路                (兼被災者支援室長)  対 策 室 長  水 道 事業所長  熊 谷 完 士 君      会 計 管 理 者  高 橋 良 明 君                          (兼会計課長)  学 校 教育課長  熊 谷 健 司 君      学校教育課主幹  大和田 浩 之 君  教育施設整備室長 中 山 雅 之 君      監査委員事務局長 岩 崎 利 行 君  農 委 事務局長  大和田   正 君      消 防 次 長  村 上 信 幸 君                          (兼消防署長)  企画政策課長補佐 黒 澤 裕 昭 君職務のため出席した議会事務局の職員  事 務 局 長  佐 藤 由 也        局 長 補 佐  菅 野   洋  主     任  佐々木 真 理    午前10時00分 開   会 ○議長(伊藤明彦君) これより平成29年第2回陸前高田市議会定例会を開会いたします。  出席議員は全員であります。 ○議長(伊藤明彦君) 直ちに本日の会議を開きます。 ○議長(伊藤明彦君) 日程に入るに先立ち、表彰状の伝達を行います。  過日開催されました全国市議会議長会第93回定期総会におきまして、議員10年以上をもって大坪涼子君と菅原悟君が表彰されました。  大坪涼子君及び菅原悟君は演壇の前へお進みください。     (表彰状伝達) ○議長(伊藤明彦君) ただいま大坪涼子議員と菅原悟議員に全国市議会議長会から表彰状を伝達いたしました。心からお祝いを申し上げますとともに、これまで地方自治法進展と市勢発展及び市民福祉の向上に御尽力いただいたことに敬意を表するものでございます。今後ともよろしくお願い申し上げます。おめでとうございます。  以上をもって表彰状の伝達を終わります。 ○議長(伊藤明彦君) 次に、諸般の報告をいたします。  報告事項は、あらかじめお手元に配付いたしました議長事務報告のとおりであります。  なお、事務局長をして概要の説明をいたさせます。事務局長。 ◎事務局長(佐藤由也) 命によりまして、平成29年第1回定例会閉会日の翌日であります平成29年3月15日以降の議長事務、諸般の事項につきまして概要の御説明をいたします。  まず、議案の受理についてでありますが、今期定例会に市長から報告6件及び議案29件が提出され、これを受理しております。  次に、監査委員からの報告についてでありますが、平成29年2月、3月、4月及び5月執行の例月出納検査、平成29年2月実施の定期監査並びに平成29年2月実施の財政援助団体等監査の結果について報告がありました。  次に、土地開発公社の経営状況報告についてでありますが、平成28年度収支決算及び平成29年度事業計画に関し、市長から報告がありました。  次に、陳情の受理についてでありますが、陳情6件を受理し、議会運営委員会において内容を確認し、本会議の議題とせず、議員へ配付することとしております。  次に、諸会議についてでありますが、3月15日には教育民生常任委員会を、16日には議会広聴広報特別委員会ICT小委員会を、24日には議会広聴広報特別委員会広聴小委員会、復興対策特別委員会を、29日には議会広聴広報特別委員会広報小委員会議会運営委員会、議会広聴広報特別委員会、会派代表者会をそれぞれ開催しております。  31日には、市職員の人事異動に伴い、事務局長の戸羽良一君と書記の熊谷卓君に市長部局へ出向を命じ、主任の立花佳典君と書記の熊谷直樹君の併任を免じました。  4月1日には、市職員の人事異動に伴い、市長部局から出向した佐藤由也を事務局長に、佐藤直樹を書記に任命し、また及川晃一郎君、熊谷卓君を併任書記に任命しております。  6日には、復興対策特別委員会理事会を、10日には全員協議会、復興対策特別委員会市政調査会監査会及び同理事会を、11日には議会広聴広報特別委員広報小委員会をそれぞれ開催しております。  13日には、第69回東北市議会議長会定期総会が宮城県仙台市において開催され、議長が出席しております。  14日には、議会広聴広報特別委員会広聴小委員会を、17日には議会広聴広報特別委員会広報小委員会を開催し、市議会だより第100号として4月26日に発行しております。  19日には、復興対策特別委員会、議会広聴広報特別委員会、全員協議会、市政調査会をそれぞれ開催しております。  20日には、岩手県市議会議長会第1回定期総会が北上市において開催され、議長、副議長が出席しております。  26日には、復興対策特別委員会を開催しております。  5月10日には、下矢作地区、横田地区及び小友地区において、11日には矢作地区、今泉地区及び広田地区において、12日には生出地区、長部地区及び米崎地区において、16日には高田地区において、18日には竹駒地区において、議会広聴広報特別委員会による議会報告会をそれぞれ開催しております。  22日には、気仙地区議会議員協議会役員会が大船渡市において開催され、議長、副議長が出席しております。  24日には、岩手県市議会議長会第93回定期総会が東京都において開催され、議長が出席しております。  なお、総会の席上、議員10年以上の経歴で大坪涼子議員、菅原議員が表彰を受けております。  26日には、全員協議会、市政調査会理事会復興対策特別委員会理事会を、6月6日及び8日には、議会運営委員会をそれぞれ開催しております。  次に、その他でありますが、3月22日から23日には産業建設常任委員会が東京都中央区同北区において行政視察を実施しております。  4月12日には、住田町議会町政調査会一行13人が、17日には大阪府松原市議会議会運営委員会一行9人が、27日には久慈市議会議員6人が、5月12日には三重県伊勢市議会議員6人が、23日には福島県相馬市議会議員4人が、30日には岩手県議会東日本大震災津波復興特別委員会一行27人がそれぞれ行政視察に来市しております。  6月6日には、愛知県名古屋市議会議長が来室しております。  以上であります。 ○議長(伊藤明彦君) 以上をもって諸般の報告を終わります。 ○議長(伊藤明彦君) これより議事に入ります。  本日の日程は、あらかじめお手元に配付いたしました議事日程第1号によります。 △日程第1 会期決定 ○議長(伊藤明彦君) 日程第1、会期決定を議題といたします。  本件に関し、議会運営委員会からの報告を求めます。議会運営委員会委員長、菅原悟君。 (議会運営委員会委員長 菅原悟君登壇) ◎議会運営委員会委員長(菅原悟君) 議会運営委員会からの報告をいたします。  今期定例会の運営につきまして、去る6月6日及び6月8日に本委員会を招集し、協議いたしましたので、その概要を御報告いたします。  今期定例会で審議いたします案件は、市長提出の報告6件及び議案29件であります。  また、一般質問の通告は10人の議員から受けております。  したがいまして、会議の進め方でありますが、第1日目の本日は、まず報告第1号から報告第6号までの報告6件につきましては、それぞれ議題とし、提案理由の説明を受け、質疑を行います。  次に、議案第1号から議案第4号までの専決処分4件につきましては、それぞれ議題とし、提案理由の説明を受け、委員会付託を省略し、審議、表決いたします。  次に、議案第5号及び議案第6号の執行前提案2件を一括議題とし、提案理由の説明を受け、委員会付託を省略し、審議、表決いたします。  次に、議案第7号から議案第15号までの執行前提案9件及び議案第17号の条例案1件の計10件につきましては、それぞれ議題とし、提案理由の説明を受け、委員会付託を省略し、審議、表決いたします。  次に、議案第16号及び議案第18号から議案第29号までの執行前提案1件、条例案5件及び補正予算案7件の計13件につきましては、一括議題とし、提案理由の説明を受け、議長を除く全議員で構成する予算等特別委員会を設置し、本13件の議案審査を付託し、散会といたします。  散会後、各常任委員会を開き、所管事務調査を行い、散会といたします。  各常任委員会散会後、議会広聴広報特別委員会広聴小委員会及びICT小委員会を開き、付託事件審査を行い、散会といたします。  明10日から12日までは、休日及び議事の都合により休会といたします。  13日は、4人の議員による一般質問を行い、延会といたします。  14日も4人の議員による一般質問を行い、延会といたします。  15日は、2人の議員による一般質問を行い、これを終結し、散会といたします。  散会後、予算等特別委員会を招集し、正副委員長の互選を行い、引き続き執行前提案、条例案及び補正予算案に係る議案審査を行い、これを終結し、同委員会を閉会といたします。  16日は、各常任委員会を開き、付託された所管事務調査を行い、散会といたします。  常任委員会散会後、議会広聴広報特別委員会を開き、付託事件調査を行い、散会といたします。  議会広聴広報特別委員会散会後、復興対策特別委員会を開き、付託事件調査を行い、散会といたします。  17日から19日までは、休日及び議事の都合により休会といたします。  20日は、本会議を開き、予算等特別委員会に付託された執行前提案、条例案及び補正予算案の議案13件に係る審査結果の報告を受け、表決いたします。  また、発議があった場合には、提案理由の説明を受け、審議、表決いたします。  次に、議員派遣についてを議題とし、これを議決し、閉会といたします。  以上のことから、今期定例会の会期は、本日から6月20日までの12日間といたした次第であります。議員各位の特段の御協力をお願い申し上げまして、議会運営委員会の報告といたします。 ○議長(伊藤明彦君) お諮りいたします。  ただいまの議会運営委員会委員長の報告のとおり、今期定例会の会期は本日から6月20日までの12日間といたしたいと思います。これに御異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 御異議なしと認めます。  よって、今期定例会の会期は本日から6月20日までの12日間と決定いたしました。 △日程第2 会議録署名議員の指名 ○議長(伊藤明彦君) 日程第2、会議録署名議員の指名を行います。  会議録署名議員は、会議規則第88条の規定により、議長において、3番、中野貴徳君及び15番、藤倉泰治君を指名いたします。 △日程第3 例月出納検査、定期監査及び財政援助団体等監査の結果報告 ○議長(伊藤明彦君) 日程第3、例月出納検査、定期監査及び財政援助団体等監査の結果報告を行います。  事務報告の際にも申し上げましたように、本市監査委員から平成29年2月、3月、4月及び5月執行の例月出納検査の結果並びに平成29年2月実施の定期監査の結果及び平成29年2月実施の財政援助団体等監査の結果について、お手元に配付いたしました報告書写しのとおり報告がありました。  以上をもって例月出納検査、定期監査及び財政援助団体等監査の結果報告を終わります。 △日程第4 陸前高田市土地開発公社の経営状況報告 ○議長(伊藤明彦君) 日程第4、陸前高田市土地開発公社の経営状況報告をいたします。  これも事務報告の際に申し上げましたが、市長から土地開発公社の平成28年度収支決算及び平成29年度事業計画に関し、お手元に配付いたしました報告書写しのように報告がありました。  以上をもって陸前高田市土地開発公社の経営状況報告を終わります。
    △日程第5 報告第1号 両替漁港海岸災害復旧(防潮堤)その1工事の変更請負契約に関する専決処分の報告について ○議長(伊藤明彦君) 日程第5、報告第1号、両替漁港海岸災害復旧(防潮堤)その1工事の変更請負契約に関する専決処分の報告についてを議題といたします。  本件に係る提案理由の説明を求めます。当局。 ◎農林水産部長(千葉徳次君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 農林水産部長。   (農林水産部長 千葉徳次君登壇) ◎農林水産部長(千葉徳次君) おはようございます。議案つづりの1ページをお開き願います。ただいま議題となりました報告第1号、両替漁港海岸災害復旧(防潮堤)その1工事の変更請負契約に関する専決処分の報告につきまして、命により農林水産部長から御説明をいたします。  この工事につきましては、平成26年11月に議会の議決を得て工事請負契約を締結し、平成28年11月に変更工事請負契約を締結し、施工したところでありますが、一部設計変更に伴う請負契約の変更について、地方自治法第180条第1項の規定により専決処分いたしましたので、同条第2項の規定により報告するものであります。  次に、専決処分の内容につきまして御説明いたしますので、2ページをお開き願います。陸前高田市専決第6号、専決処分書であります。工事名は、両替漁港海岸災害復旧(防潮堤)その1工事、工事場所は陸前高田市小友町字両替地内、請負者は株式会社明和土木であります。  変更内容でありますが、変更前の契約金額17億4,625万2,000円を987万9,000円増額し、変更後の契約金額を17億5,613万1,000円としたものであります。  主な変更理由でありますが、管理用通路のコンクリート舗装面積の増等であります。  以上で報告第1号の説明を終わります。よろしくお願いいたします。 ○議長(伊藤明彦君) これより質疑に入ります。質疑はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 質疑なしと認めます。  以上をもって報告第1号、両替漁港海岸災害復旧(防潮堤)その1工事の変更請負契約に関する専決処分の報告についての議事を終わります。 △日程第6 報告第2号 平成28年度陸前高田市一般会計繰越明許費繰越計算書 ○議長(伊藤明彦君) 日程第6、報告第2号、平成28年度陸前高田市一般会計繰越明許費繰越計算書を議題といたします。  本件に係る提案理由の説明を求めます。当局。 ◎総務部次長(佐藤伯一君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 総務部次長。     (総務部次長 佐藤伯一君登壇) ◎総務部次長(佐藤伯一君) 議案つづりの3ページをお開き願います。ただいま議題となりました報告第2号、平成28年度陸前高田市一般会計繰越明許費繰越計算書につきまして、命により総務部次長から御説明をいたします。  この繰越計算書に記載されている事業につきましては、事業の進捗上、事業完了が平成29年度となることから、繰越明許費を設定し、議決をいただいたところでありますが、予算を平成29年度に繰り越しして執行するため繰越計算書を調製しましたので、地方自治法施行令第146条第2項の規定により、議会に報告するものであります。  内容でありますが、2款総務費、1項総務管理費、自治会館等整備事業から、6ページをお開き願います。中欄の11款災害復旧費、5項その他公共施設災害復旧費消防団拠点施設災害復旧事業までの35事業で、災害復旧・復興事業等であります。  合計の金額が104億1,334万3,000円、翌年度繰越額が101億96万8,000円、財源内訳は未収入特定財源の国庫支出金が75億271万2,000円、県支出金が2,287万6,000円、寄附金が1,159万円、繰入金が10億9,860万6,000円、諸収入が1億231万6,000円、市債が1億2,041万5,000円、一般財源が12億4,245万3,000円であります。  以上で報告第2号の説明を終わります。よろしくお願いいたします。 ○議長(伊藤明彦君) これより質疑に入ります。質疑はありませんか。 ◆14番(福田利喜君) 議長。14番、福田利喜。 ○議長(伊藤明彦君) 福田利喜君。 ◆14番(福田利喜君) 若干質問をいたします。 ただいま総務部次長の御説明によると100億を超える繰越明許というふうになっておりますが、昨年度の予算の、これは何%になるのか、そしてこれだけの大きな金額が繰り越しされるということは、事業はこれだけ進まなかったという、復興計画もことしを残してあと3年になります。このような形で翌年、翌年という形に繰り越されていくということに対して、何か当局ではこれを防止するような、事業が計画どおり進捗するような手だてはどのように打ってきたか、その点についてお伺いしたいと思います。 ○議長(伊藤明彦君) 当局答弁。 ◎総務部次長(佐藤伯一君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 総務部次長。 ◎総務部次長(佐藤伯一君) 総務部次長からお答えします。  この間、復興復旧事業につきましては、繰り越し、それから事故繰り越しとして継続的な事業を実施してきておりますが、これまでの事業の進捗的には用地だったり、他事業との調整、それからもう一つは復興交付金事業等の交付金の通知等の影響によりまして単年度の事業で完了しないということで、こういった形で継続して引き続き復興事業を進めるという形で進めてきたところでございます。  (「予算の何%になる」と呼ぶ者あり) ◎総務部次長(佐藤伯一君) 総務部次長からお答えします。  繰り越しにつきましては、予算ベースでいきますと12%ということでございます。 ◆14番(福田利喜君) 議長。14番、福田利喜。 ○議長(伊藤明彦君) 福田利喜君。 ◆14番(福田利喜君) 今総務部次長からの御答弁だと、用地であったり、それから他事業との調整、それから復興交付金事業であれば、復興交付金の決定時期が遅くなっているので、単年度では終わらなかったというような主な理由を挙げられました。その中で、この時期に来て、100億を超える予算額にして10%をちょっと超える金額ということですが、やはりこれは進捗、もう少し庁内で、例えば他事業と云々という、このものだけではなくて、水道会計などを見ていましても用地ができなかったから水道の本管の布設がえができなかったという理由が今回の資料に付されている部分もあります。その辺、きちっとやはり陸前高田市として庁内でちゃんと調整をして事業進捗を図るべき、そして復興交付金の決定時期が遅くなっている。これがもし32年度であれば、これまでも質疑をされてきました、復興庁では32年度完了という形になっておりますが、そのことについても事故繰り越しというふうにいくのかを含め、その都度都度の年度内でこれだけ大きなベースでの繰り越しがあるというのは、やはり本当の財政運営、行政運営だとは言えないと思うのですが、その辺についてもう一度こういうことがないような、あるいは復興交付金についてであれば、単年度で終わらなければ、その時期を早めるように国等に要望するとか、そういうことは今後して、事業完了に向けて努力すべきと思いますが、いかがでしょうか。 ○議長(伊藤明彦君) 答弁。 ◎市長(戸羽太君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 市長。 ◎市長(戸羽太君) 私からお答えをしますが、議員のおっしゃられる部分につきましては、我々も大変な課題だというふうに思っておりまして、この間も予算の執行率等々も議会から御指摘もいただいていますので、我々庁内でそれぞれの抱えている課題を抽出しながら、また横の連携をよくしながら、皆さんで課題を共有しましょうというようなことはやっているわけでございます。  また、国に対してもその都度その都度必要な要請はさまざましているわけでありますが、今次長が申し上げましたとおり、例えばこの地権者の問題なども、我々とすればできるだけ丁寧にやらなければいけないということでこれまで進めてきましたが、しかし今議員御指摘のとおり、後ろがもう見えてきている中にあって、多少今まで我慢をしてきたような手法も考えつつ、いわゆる法的なことも考えつつ、事業をやっていかなければいけないというような場面も出てまいっておりますし、それ以外で言えば、例えば何か法線を変える、要するにそこの土地を通らないで事業を進めていくというような決断をしなければいけないというところに来ているというふうに思っておりますので、ここに繰越明許で出ている全てが、今我々の仕事の進め方がうまくなかったという部分も当然入っていると思いますが、全てがそうではなくて、やっぱりなかなか我々だけでは解決しづらい課題が幾つか入っているということも御理解をいただく中で、しっかりと進めていきたいというふうに思っています。 ○議長(伊藤明彦君) ほかに質疑はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) これにて質疑を終結いたします。  以上をもって報告第2号、平成28年度陸前高田市一般会計繰越明許費繰越計算書の議事を終わります。 △日程第7 報告第3号 平成28年度陸前高田市下水道事業特別会計繰越明許費繰越計算書 ○議長(伊藤明彦君) 日程第7、報告第3号、平成28年度陸前高田市下水道事業特別会計繰越明許費繰越計算書を議題といたします。  本件に係る提案理由の説明を求めます。当局。 ◎総務部次長(佐藤伯一君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 総務部次長。   (総務部次長 佐藤伯一君登壇) ◎総務部次長(佐藤伯一君) 議案つづりの7ページをお開き願います。ただいま議題となりました報告第3号、平成28年度陸前高田市下水道事業特別会計繰越明許費繰越計算書につきまして、命により総務部次長から御説明をいたします。  この繰越計算書に記載されている事業につきましては、事業の進捗上、事業完了が平成29年度となることから、繰越明許費を設定し、議決をいただいたところでありますが、予算を平成29年度に繰り越しして執行するため繰越計算書を調製しましたので、地方自治法施行令第146条第2項の規定により、議会に報告するものであります。  内容でありますが、1款下水道事業費、2項下水道整備費、公共下水道整備事業単独分の金額、翌年度繰越額とも1,730万円、財源内訳の既収入特定財源が117万8,000円、未収入特定財源が諸収入で1,612万2,000円であります。  以上で報告第3号の説明を終わります。よろしくお願いいたします。 ○議長(伊藤明彦君) これより質疑に入ります。質疑はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 質疑なしと認めます。  以上をもって報告第3号、平成28年度陸前高田市下水道事業特別会計繰越明許費繰越計算書の議事を終わります。 △日程第8 報告第4号 平成28年度陸前高田市国民健康保険特別会計繰越明許費繰越計算書 ○議長(伊藤明彦君) 日程第8、報告第4号、平成28年度陸前高田市国民健康保険特別会計繰越明許費繰越計算書を議題といたします。  本件に係る提案理由の説明を求めます。当局。 ◎総務部次長(佐藤伯一君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 総務部次長。   (総務部次長 佐藤伯一君登壇) ◎総務部次長(佐藤伯一君) 議案つづりの8ページをお開き願います。ただいま議題となりました報告第4号、平成28年度陸前高田市国民健康保険特別会計診療施設勘定繰越明許費繰越計算書につきまして、命により総務部次長から御説明をいたします。  この繰越計算書に記載されている事業につきましては、事業の進捗上、事業完了が平成29年度となることから、繰越明許費を設定し、議決をいただいたところでありますが、予算を平成29年度に繰り越しして執行するため繰越計算書を調製しましたので、地方自治法施行令第146条第2項の規定により、議会に報告するものであります。  内容でありますが、3款1項とも施設整備費、施設整備事業の金額1億5,341万3,000円、翌年度繰越額が1億4,627万7,000円、財源内訳は未収入特定財源の県支出金が1億4,258万9,000円、諸収入が368万8,000円であります。  以上で報告第4号の説明を終わります。よろしくお願いいたします。 ○議長(伊藤明彦君) これより質疑に入ります。質疑はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 質疑なしと認めます。  以上をもって報告第4号、平成28年度陸前高田市国民健康保険特別会計繰越明許費繰越計算書の議事を終わります。 △日程第9 報告第5号 平成28年度陸前高田市一般会計事故繰越し繰越計算書 ○議長(伊藤明彦君) 日程第9、報告第5号、平成28年度陸前高田市一般会計事故繰越し繰越計算書を議題といたします。  本件に係る提案理由の説明を求めます。当局。 ◎総務部次長(佐藤伯一君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 総務部次長。   (総務部次長 佐藤伯一君登壇) ◎総務部次長(佐藤伯一君) 議案つづりの9ページをお開き願います。ただいま議題となりました報告第5号、平成28年度陸前高田市一般会計事故繰越し繰越計算書につきまして、命により総務部次長から御説明をいたします。  この繰越計算書に記載されている事業につきましては、平成27年度予算に計上し、平成28年度への繰越明許費を設定してきた事業及び平成28年度予算に計上した事業で、右の説明欄記載のとおり事業を完了することができなかったことから、事故繰り越しとしたところであります。  つきましては、予算を平成29年度に繰り越しして執行するため繰越計算書を調製しましたので、地方自治法施行令第146条第2項の規定により、議会に報告するものであります。  内容でありますが、2款総務費、1項総務管理費、新エネルギー設備導入促進事業、6款農林水産業費、3項水産業費、水産業共同利用施設復旧支援事業及び7款1項とも商工費、仮設店舗等整備事業の3事業であります。合計の支出負担行為額が4,178万927円、このうち支出済額が2,309万3,687円、支出未済額が1,868万7,240円、支出負担行為予定額が600万2,760円、翌年度繰越額が2,469万円であります。財源内訳は、既収入特定財源が1,750万円、未収入特定財源が県支出金で303万3,000円、一般財源が415万7,000円であります。  以上で報告第5号の説明を終わります。よろしくお願いいたします。 ○議長(伊藤明彦君) これより質疑に入ります。質疑はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 質疑なしと認めます。  以上をもって報告第5号、平成28年度陸前高田市一般会計事故繰越し繰越計算書の議事を終わります。 △日程第10 報告第6号 平成28年度陸前高田市水道事業会計予算繰越計算書 ○議長(伊藤明彦君) 日程第10、報告第6号、平成28年度陸前高田市水道事業会計予算繰越計算書を議題といたします。  本件に係る提案理由の説明を求めます。当局。 ◎建設部長(阿部勝君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 建設部長。    (建設部長 阿部勝君登壇) ◎建設部長(阿部勝君) 議案つづりの10ページをお開き願います。ただいま議題となりました報告第6号、平成28年度陸前高田市水道事業会計予算繰越計算書につきまして、命により建設部長から御説明をいたします。  この繰越計算書に記載されている事業につきましては、平成28年度予算に計上した事業でありますが、右の説明欄に記載のとおり年度内に事業を完了することができなかったことから、予算を平成29年度に繰り越しして執行するため、地方公営企業法第26条第1項の規定により繰越計算書を調製しましたので、同条第3項の規定により議会に報告するものであります。  内容でありますが、1款水道事業資本的支出、1項建設改良費、配水管布設事業高田工区その3から、下欄の2款簡易水道事業資本的支出、1項建設改良費、送配水管布設その1事業三日市工区までの10件の事業を繰り越しするものであります。繰越額の内訳を計の欄で申し上げます。予算計上額2億8,873万2,000円、支払義務発生額1億1,706万8,000円、翌年度繰越額1億7,166万4,000円、財源内訳は国庫補助金1億2,880万3,000円、一般会計補助金1,125万1,000円、企業債2,710万円、負担金106万2,000円、損益勘定留保資金344万8,000円であります。  次に、11ページをお開き願います。地方公営企業法第26条第2項ただし書きの規定による事故繰り越し額でありますが、1款水道事業資本的支出、1項建設改良費、配水管移設事業御城林工区1件を繰り越しするものであります。繰越額の内訳は、予算計上額6,487万円、支払義務発生額3,051万円、翌年度繰越額3,436万円、財源内訳は企業債1,310万円、補償金1,976万9,000円、損益勘定留保資金149万1,000円であります。  以上で報告第6号の説明を終わります。よろしくお願いいたします。 ○議長(伊藤明彦君) これより質疑に入ります。質疑はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 質疑なしと認めます。  以上をもって報告第6号、平成28年度陸前高田市水道事業会計予算繰越計算書の議事を終わります。 △日程第11 議案第1号 平成28年度陸前高田市一般会計補正予算(第8号)の専決処分について ○議長(伊藤明彦君) 日程第11、議案第1号、平成28年度陸前高田市一般会計補正予算(第8号)の専決処分についてを議題といたします。  本件に係る提案理由の説明を求めます。当局。 ◎総務部次長(佐藤伯一君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 総務部次長。     (総務部次長 佐藤伯一君登壇) ◎総務部次長(佐藤伯一君) 平成28年度補正予算書つづりの1ページをお開き願います。ただいま議題となりました議案第1号、平成28年度陸前高田市一般会計補正予算(第8号)の専決処分につきまして、命により総務部次長から御説明をいたします。  次の2ページをお開き願います。陸前高田市専決第5号、専決処分書であります。  今回の専決処分の内容でありますが、東日本大震災の復旧復興事業の財源の確定等に伴い、予算の補正が必要となったところでありますが、議会を招集して議決を求めるいとまがありませんでしたので、地方自治法第179条第1項の規定により専決処分により予算補正を行ったことから、同条第3項の規定により、議会の承認を求めようとするものであります。  次の3ページをお開き願います。平成28年度陸前高田市一般会計補正予算(第8号)であります。第1条は、歳入歳出予算の補正でありますが、歳入歳出予算の総額にそれぞれ40億9,480万9,000円を追加し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ830億4,710万2,000円としたものであります。  第2条は、繰越明許費の補正でありますが、繰越明許費の変更につきましては、第2表、繰越明許費補正により御説明をいたします。  第3条は、地方債の補正でありますが、地方債の変更につきましては、第3表、地方債補正により御説明をいたします。  次に、5ページをお開き願います。第2表、繰越明許費補正、変更であります。2款総務費、3項戸籍住民基本台帳費、住民基本台帳システム改修事業費の補正前の金額155万6,000円を15万7,000円増額し、171万3,000円としたものであります。  次に、第3表、地方債補正、変更であります。起債の方法、利率、償還の方法に変更はございませんので、限度額についてのみ申し上げます。防災行政無線整備事業7,610万円を1,120万円減額し6,490万円に、公共施設整備事業1億6,010万円を788万5,000円減額し1億5,221万5,000円に、災害援護資金貸付金7,465万円を2,500万円減額し4,965万円に、漁港施設整備事業8,570万円を350万円減額し8,220万円に、林道整備事業2,770万円を210万円減額し2,560万円に、道路整備事業1億940万円を90万円減額し1億850万円に、消防施設整備事業7,010万円を170万円減額し6,840万円に、公共土木施設災害復旧事業7,740万円を2,450万円減額し5,290万円に、道路橋梁災害復旧事業2,600万円を620万円増額し3,220万円に、林業用施設災害復旧事業1,160万円を310万円減額し850万円に、漁港施設災害復旧事業1,700万円を330万円減額し1,370万円としたものであります。  次に、6ページをお開き願います。歳入歳出補正予算事項別明細書、1、総括でありますが、お目通しをお願いいたします。  次に、10ページをお開き願います。2、歳入でありますが、ここでは一般財源について御説明をし、主な特定財源につきましては次の歳出の中で御説明をいたします。  9款1項1目とも地方交付税、補正額39億6,166万2,000円は、特別交付税及び震災復興特別交付税で、いずれも金額の確定に伴う補正であります。  中欄の16款1項とも寄附金、1目一般寄附金、補正額3,764万8,000円のうち3,744万8,000円、以上が一般財源であります。  次の14ページをお開き願います。3、歳出であります。2款総務費、1項総務管理費、5目財産管理費、補正額40億9,010万円、特定財源の国県支出金は東日本大震災復興交付金、その他は東日本大震災復興交付金基金繰入金及び各基金利子ほかで、財政調整基金積立金、市債管理基金積立金及び東日本大震災復興関連基金積立金であります。10目復興推進費、補正額零円、特定財源の地方債は公共施設整備事業債、11目諸費、補正額零円、特定財源の地方債は防災行政無線整備事業債、次の6款農林水産業費、2項林業費、2目林業振興費、補正額零円、特定財源の地方債は林道整備事業債、3項水産業費、4目漁港建設費、補正額零円、特定財源の地方債は漁港施設整備事業債、次の8款土木費、2項道路橋梁費、3目道路新設改良費、補正額零円、特定財源の地方債は道路整備事業債、次の9款1項とも消防費、3目消防施設費、補正額零円、特定財源の地方債は消防施設整備事業債で、いずれも財源の補正であります。  次の10款教育費、1項教育総務費、4目教育諸費、補正額460万9,000円、特定財源のその他は指定寄附金ほかで、各基金積立金であります。  次の16ページをお開き願います。4項社会教育費、1目社会教育総務費、補正額10万円、特定財源のその他は指定寄附金で美術品整備基金積立金であります。  11款災害復旧費、1項農林水産業施設災害復旧費、2目林業施設災害復旧費、補正額零円、特定財源の地方債は林業用施設災害復旧事業債、3目漁港災害復旧費、補正額零円、特定財源の地方債は漁港施設災害復旧事業債、2項公共土木施設災害復旧費、1目土木施設災害復旧費、補正額零円、特定財源の地方債は公共土木施設災害復旧事業債、2目道路橋梁災害復旧費、補正額零円、特定財源の地方債は道路橋梁災害復旧事業債、次の13款諸支出金、3項1目とも災害援護資金貸付金、補正額零円、特定財源の地方債は災害援護資金貸付金で、いずれも財源の補正であります。  次の18ページをお開き願います。地方債の現在高の見込みに関する調書でありますが、合計の欄で申し上げます。当該年度中、増減見込みのうち起債見込額の補正額が7,698万5,000円の減で、計が19億2,354万9,000円となり、当該年度末現在高見込額の計が130億2,887万4,000円となります。  以上で議案第1号の説明を終わります。よろしくお願いいたします。 ○議長(伊藤明彦君) これより質疑に入ります。質疑はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 質疑なしと認めます。 ○議長(伊藤明彦君) お諮りいたします。  ただいま議題となっております議案第1号は、委員会の付託を省略いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 御異議なしと認めます。  よって、本件は委員会の付託を省略することに決しました。 ○議長(伊藤明彦君) これより討論に入ります。討論はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 討論なしと認めます。 ○議長(伊藤明彦君) これより議案第1号、平成28年度陸前高田市一般会計補正予算(第8号)の専決処分についてを採決いたします。  本件は、これを承認することに御異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 御異議なしと認めます。  よって、本件は承認することに決しました。 ○議長(伊藤明彦君) この際、暫時休憩いたします。休憩時間は10分程度といたします。    午前10時55分 休   憩    午前11時03分 再   開 ○議長(伊藤明彦君) 休憩前に引き続き会議を開きます。  休憩前の議事を継続いたします。 △日程第12 議案第2号 陸前高田市市税条例の一部を改正する条例の専決処分について ○議長(伊藤明彦君) 日程第12、議案第2号、陸前高田市市税条例の一部を改正する条例の専決処分についてを議題といたします。  本件に係る提案理由の説明を求めます。当局。 ◎理事(須賀佐重喜君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 理事。    (理事 須賀佐重喜君登壇) ◎理事(須賀佐重喜君) 議案つづりの2の1ページをお開き願います。ただいま議題となりました議案第2号、陸前高田市市税条例の一部を改正する条例の専決処分につきまして、命により理事から御説明をいたします。  2の2ページをお開き願います。陸前高田市専決第2号、専決処分書であります。  今回の専決処分の内容ですが、地方税法及び航空機燃料譲与税法の一部を改正する法律の公布に伴い、市税条例につきましても所要の改正をする必要が生じ、地方自治法第179条第1項の規定による専決処分により条例改正を行ったことから、同条第3項の規定により議会の承認を求めようとするものであります。  次に、改正の概要について御説明をいたしますので、2の15ページをお開き願います。議案第2号説明資料その1、陸前高田市市税条例の改正部分の新旧対照表であります。第34条、所得割の課税標準は特定配当等及び特定株式等譲渡所得金額に係る所得について、申告書等を勘案し、市長が課税方式を決定できること等の規定の整備であります。  2の16ページをお開き願います。第36条の2、配当割額または株式等譲渡所得割額の控除は、第34条の改正に伴う所要の改正であります。  第50条、法人の市民税の申告納付から、2の18ページをお開き願います。第52条、法人の市民税に係る不足税額の納付の手続までは、延滞金の計算の基礎となる期間に係る規定の整備であります。  2の19ページをごらん願います。第62条、固定資産税の課税標準から、2の21ページをお開き願います。第72条の3、被災住宅用地の申告までは、固定資産税について被災代替家屋、償却資産の特例及び被災住宅用地の特例の拡充等に係る規定の整備であります。  2の22ページをお開き願います。附則第5条の5、個人の市民税の所得割の非課税の範囲等は、法改正に伴う所要の改正であります。  附則第8条、肉用牛の売却による事業所得に係る市民税の課税の特例は、肉用牛の売却に係る課税の特例について、適用期限を3年間延長されたことに伴う所要の改正であります。  2の23ページをごらん願います。附則第10条、読みかえ規定は、法改正に伴う所要の改正であります。  附則第10条の2、法附則第15条第2項第1号等の条例で定める割合、いわゆるわがまち特例の固定資産税の特例措置についてであります。法改正に伴う規定の整備であります。  2の24ページをお開き願います。附則第10条の3、新築住宅等に対する固定資産税の減額の規定の適用を受けようとする者がすべき申告は、認定長期優良住宅等に対する固定資産税の減額を受けようとする者が提出する申告書の規定の整備であります。  2の26ページをお開き願います。附則第16条、軽自動車税の税率の特例から、2の28ページをお開き願います。附則第16条の2、軽自動車税の賦課徴収の特例までは、軽自動車税のグリーン化特例について適用期限を2年延長されたこと等に伴う規定の整備であります。  附則第16条の3、上場株式等に係る配当所得等に係る市民税の課税の特例は、特定配当等に係る所得について、申告書等を勘案し、市長が課税方式を決定できること等の規定の整備であります。  2の29ページをごらん願います。附則第17条の2、優良住宅地の造成等のために土地等を譲渡した場合の長期譲渡所得に係る市民税の課税の特例は、優良住宅の造成等のための長期譲渡所得に係る課税の特例について、適用期限を3年間延長されたこと等に伴う規定の整備であります。  2の30ページをお開き願います。附則第19条の2、特例適用利子等及び特例適用配当等に係る個人の市民税の課税の特例及び附則第19条の3、条約適用利子等及び条約適用配当等に係る個人の市民税の課税の特例は、法改正に伴う規定の整備であります。  次に、2の32ページをお開き願います。議案第2号説明資料その2、附則第5条関係及び、2の34ページをお開き願います。議案第2号説明資料その3、附則第6条関係、陸前高田市市税条例等の一部を改正する条例の改正部分の新旧対照表でありますが、軽自動車税に関する経過措置について、地方税法の改正に伴う所要の改正であります。  2の10ページにお戻り願います。附則であります。第1条は、施行期日であります。この条例は、平成29年4月1日から施行する。ただし、次の各号に掲げる規定は当該各号に定める日から施行するとしたものであります。  第2条、市民税に関する経過措置、2の11ページをごらん願います。第3条、固定資産税に関する経過措置、2の12ページをお開き願います。第4条、軽自動車税に関する経過措置、第5条及び、2の14ページをお開き願います。第6条は、陸前高田市市税条例等の一部を改正する条例の一部改正でありますが、それぞれ経過措置等でありますので、お目通しをお願いいたします。  以上で議案第2号の説明を終わります。よろしくお願いをいたします。 ○議長(伊藤明彦君) これより質疑に入ります。質疑はありませんか。 ◆14番(福田利喜君) 議長。14番、福田利喜。 ○議長(伊藤明彦君) 福田利喜君。 ◆14番(福田利喜君) 若干質問させていただきます。  先ほど理事の御説明の中で、固定資産税の被災特例という言葉が出てきました。これまでの災害等について、具体的なものがどのように違うのか、それについて具体的に御説明をいただきたい。  それから、市税条例は、本来本市の財政の一番根幹をなす市税を決めるものでありますので、本来であれば専決でなく、議会でやっぱり審議すべきものと考えますが、今回4月1日から本日までの間にこのさかのぼって、この間に29年度4月1日から6月の本日までの間に、何かこの条文、専決をしたことによって該当するものはどれだけあるのか、そして不利益遡及については当然あるわけですが、その辺について本市ではこの条例を専決することによって、今までにどれだけの、例えば該当者であるとか、どういうものが改正を要することによって影響があったのか、御答弁願います。 ○議長(伊藤明彦君) 当局答弁。 ◎税務課長(千葉恭一君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 税務課長。 ◎税務課長(千葉恭一君) 税務課長からお答えいたします。  まず、被災代替の固定資産税の関係でございますが、今回の改正は災害に対する税制上の特例を常設化したものでございまして、今まで東日本大震災の特例ということで、例えば被災代替であれば33年3月までに取得したものについては4年間は2分の1と、そういう規定があったわけですが、今回改正いたしましたものは、そういう今後起こり得る災害に対して常設化したというものでございます。  それから、専決についてでございますが、専決につきましては、3月の全員協議会でも御説明はしておりましたけれども、国のほうの国会審議によりまして3月に法案が通った場合には専決させていただきたいということでございまして、市税条例は市の独自のものでございますが、地方税法に大きく影響を受けますことから、専決処分をさせていただいたということでございます。  それから、4月以降の専決によりまして、何か影響があったものというようなことでございますが、具体的に数字は持ってございませんが、例えば軽自動車税であれば4月から6月まで自動車を登録したものについては今回の適用になるということでございますが、先ほどちょっと遡及適用の話もされましたけれども、基本はやはり税をきちんと公布をして、それによって適用するというのが原則であろうと思います。確かに不利益を受けない場合の遡及適用もあるかと思いますが、原則的には公布をさせていただいたということでございます。  関連しますけれども、どれだけそういうものがあったかということでございますが、手元に例えば軽自動車税であるとか、そういうものの数字は持ち合わせていないところでございます。  以上であります。 ◆14番(福田利喜君) 議長。14番、福田利喜。 ○議長(伊藤明彦君) 福田利喜君。 ◆14番(福田利喜君) 確かにもう課税をされて、収納されている部分、固定資産税の1期であるとか、軽自動車税だとかあります。でも、他の市町村では、これについて全部専決をせずにやられているところもやはり見受けられますので、ぜひその辺については国が3月31日にやっているから、そしてこれまでもずっと機関委任事務のときから通例で専決処分をしてきたということではなく、その辺については今後検討する価値があるのではないかと思いますが、いかがでしょうか。 ○議長(伊藤明彦君) 答弁。 ◎税務課長(千葉恭一君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 税務課長。 ◎税務課長(千葉恭一君) 税務課長からお答えいたします。  確かに4月1日施行でないものについてはということもあるかもしれませんが、ただ今回の専決条例の中で軽自動車税等は平成26年改正とか28年改正までをそれぞれ改正をされるものでございまして、こちら当局といたしましてはできるだけ国の改正に合わせまして改正を行っていったほうが事務処理上も非常にスムーズにいくのかなと考えてございますが、施行がちょっと先のものについては、今後、物によりますけれども、検討する部分あるかと思いますが、原則的には国の法改正に合わせまして条例改正を行ってまいりたいと考えております。 ○議長(伊藤明彦君) ほかに質疑はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) これにて質疑を終結いたします。 ○議長(伊藤明彦君) お諮りいたします。  ただいま議題となっております議案第2号は、委員会の付託を省略いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 御異議なしと認めます。  よって、本件は委員会の付託を省略することに決しました。 ○議長(伊藤明彦君) これより討論に入ります。討論はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 討論なしと認めます。 ○議長(伊藤明彦君) これより議案第2号、陸前高田市市税条例の一部を改正する条例の専決処分についてを採決いたします。  本件は、これを承認することに御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり)
    ○議長(伊藤明彦君) 御異議なしと認めます。  よって、本件は承認することに決しました。 △日程第13 議案第3号 陸前高田市復興産業集積区域における固定資産税の課税免除に関する条例の一部を改正する条例の専決処分について ○議長(伊藤明彦君) 日程第13、議案第3号、陸前高田市復興産業集積区域における固定資産税の課税免除に関する条例の一部を改正する条例の専決処分についてを議題といたします。  本件に係る提案理由の説明を求めます。当局。 ◎理事(須賀佐重喜君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 理事。    (理事 須賀佐重喜君登壇) ◎理事(須賀佐重喜君) 議案つづりの3の1ページをお開き願います。ただいま議題となりました議案第3号、陸前高田市復興産業集積区域における固定資産税の課税免除に関する条例の一部を改正する条例の専決処分につきまして、命により理事から説明をいたします。  3の2ページをお開き願います。陸前高田市専決第3号、専決処分書であります。  今回の専決処分の内容ですが、東日本大震災復興特別区域法第43条の地方税の課税免除、または不均一課税に伴う措置が適用される場合等を定める省令の一部を改正する省令の公布に伴い、陸前高田市復興産業集積区域における固定資産税の課税免除に関する条例につきましても所要の改正をする必要が生じ、地方自治法第179条第1項の規定による専決処分により条例改正を行ったことから、同条第3項の規定により議会の承認を求めようとするものであります。  次に、改正の概要について御説明をいたしますので、3の4ページをお開き願います。議案第3号説明資料、改正部分の新旧対照表であります。第2条、課税免除の適用でありますが、現行期間を4年間延長し、平成33年3月31日に改正したものであります。  3の3ページにお戻り願います。附則でありますが、この条例は平成29年4月1日から施行するとしたものであります。  以上で議案第3号の説明を終わります。よろしくお願いをいたします。 ○議長(伊藤明彦君) これより質疑に入ります。質疑はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 質疑なしと認めます。 ○議長(伊藤明彦君) お諮りいたします。  ただいま議題となっております議案第3号は、委員会の付託を省略いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 御異議なしと認めます。  よって、本件は委員会の付託を省略することに決しました。 ○議長(伊藤明彦君) これより討論に入ります。討論はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 討論なしと認めます。 ○議長(伊藤明彦君) これより議案第3号、陸前高田市復興産業集積区域における固定資産税の課税免除に関する条例の一部を改正する条例の専決処分についてを採決いたします。  本件は、これを承認することに御異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 御異議なしと認めます。  よって、本件は承認することに決しました。 △日程第14 議案第4号 陸前高田市国民健康保険税条例の一部を改正する条例の専決処分について ○議長(伊藤明彦君) 日程第14、議案第4号、陸前高田市国民健康保険税条例の一部を改正する条例の専決処分についてを議題といたします。  本件に係る提案理由の説明を求めます。当局。 ◎理事(須賀佐重喜君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 理事。     (理事 須賀佐重喜君登壇) ◎理事(須賀佐重喜君) 議案つづりの4の1ページをお開き願います。ただいま議題となりました議案第4号、陸前高田市国民健康保険税条例の一部を改正する条例の専決処分につきまして、命により理事から御説明をいたします。  4の2ページをお開き願います。陸前高田市専決第4号、専決処分書であります。  今回の専決処分の内容ですが、地方税法施行令の一部を改正する政令の公布に伴い、国民健康保険税条例につきましても所要の改正をする必要が生じ、地方自治法第179条第1項の規定による専決処分により条例改正を行ったことから、同条第3項の規定により議会の承認を求めようとするものであります。  次に、改正の概要について御説明をいたしますので、次の4の4ページをお開き願います。議案第4号説明資料、改正部分の新旧対照表であります。第26条、減額でありますが、第2号は被保険者及び特定同一世帯所属者1人につき26万5,000円を27万円に、第3号は前2号を除く被保険者及び特定同一世帯所属者1人につき48万円を49万円に改正したものであります。  4の3ページにお戻り願います。附則でありますが、第1項は施行期日であります。この条例は、平成29年4月1日から施行するとしたものであります。第2項は、適用区分であります。この条例による改正後の陸前高田市国民健康保険税条例の規定は、平成29年度以後の年度分の国民健康保険税について適用し、平成28年度分までの国民健康保険税につきましては、なお従前の例によるとしたものであります。  以上で議案第4号の説明を終わります。よろしくお願いをいたします。 ○議長(伊藤明彦君) これより質疑に入ります。質疑はありませんか。 ◆15番(藤倉泰治君) 議長。15番、藤倉泰治。 ○議長(伊藤明彦君) 藤倉泰治君。 ◆15番(藤倉泰治君) 国保税の一部改正でありますが、4の4の表の一番上に減額の項がありまして、この内容が改正されるということですが、これは低所得者には所得区分に応じてそれぞれ減額があるわけですが、そういう意味での減額の改正なのでしょうか。お尋ねいたします。 ○議長(伊藤明彦君) 当局答弁。 ◎税務課長(千葉恭一君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 税務課長。 ◎税務課長(千葉恭一君) 税務課長からお答えいたします。  議員おっしゃるとおりでございまして、第2号につきましては5割軽減の世帯の方々が5,000円増額と、それから第3号の48万円が49万円になる1万円アップ、増額の分は2割軽減の方々の増額、この減額が増額になりますので、負担軽減判定の見直しが拡大するものというふうに御理解いただければと思います。 ◆15番(藤倉泰治君) 議長。15番、藤倉泰治。 ○議長(伊藤明彦君) 藤倉泰治君。 ◆15番(藤倉泰治君) これは、条例に基づいて低所得者の場合には7割軽減、5割軽減、2割軽減というランクがある、そのランクづけが変わるというふうなことだと思うのですが、ただこの該当する市民の方々、相当数いると思いますので、7割、5割、2割の減免されている世帯のざっとその割合というのはどのぐらいになるのか、お尋ねいたします。 ○議長(伊藤明彦君) 答弁。 ◎税務課長(千葉恭一君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 税務課長。 ◎税務課長(千葉恭一君) 税務課長からお答えいたします。  個々動きがありますので、28年度末ということで回答させていただきます。2割軽減の方が約11%、それから5割軽減の方が14%、それから7割軽減の方が45%という数字で、合計で大体70%の方々が何らかの軽減判定がかかっているということでございます。 ◆15番(藤倉泰治君) 議長。15番、藤倉泰治。 ○議長(伊藤明彦君) 藤倉泰治君。 ◆15番(藤倉泰治君) 大分多くの世帯の方々がこういったふうな適用を受けているというふうに理解いたしました。  最後に、今回の所得ランクの区分が非常に額とすれば5,000円とか1万円とか、非常に幅が小さいわけですが、もっと思い切って改善することも、これは国のことですのでですが、この数値というのはどういうふうになっているのでしょうか。 ○議長(伊藤明彦君) 答弁。 ◎税務課長(千葉恭一君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 税務課長。 ◎税務課長(千葉恭一君) 税務課長からお答えいたします。  議員御案内のとおり、これは国のほうの改正で軽減判定、所得の見直しをして拡大と、国のほうでは経済動向等を踏まえて軽減判定所得を見直したということで、7割軽減の方はそのままであり、より低所得者のほうを軽減判定区分を見直して拡大したという趣旨であろうと理解しております。 ○議長(伊藤明彦君) ほかに質疑はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) これにて質疑を終結いたします。 ○議長(伊藤明彦君) お諮りいたします。  ただいま議題となっております議案第4号は、委員会の付託を省略いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 御異議なしと認めます。  よって、本件は委員会の付託を省略することに決しました。 ○議長(伊藤明彦君) これより討論に入ります。討論はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 討論なしと認めます。 ○議長(伊藤明彦君) これより議案第4号、陸前高田市国民健康保険税条例の一部を改正する条例の専決処分についてを採決いたします。  本件は、これを承認することに御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 御異議なしと認めます。  よって、本件は承認することに決しました。 △日程第15 議案第5号 市道路線の認定について △日程第16 議案第6号 市道路線の廃止について ○議長(伊藤明彦君) 日程第15、議案第5号、市道路線の認定について及び日程第16、議案第6号、市道路線の廃止についての議案2件を一括して議題といたします。  本2件に係る提案理由の説明を求めます。当局。 ◎建設部長(阿部勝君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 建設部長。    (建設部長 阿部勝君登壇) ◎建設部長(阿部勝君) ただいま議題となりました議案第5号、市道路線の認定について及び議案第6号、市道路線の廃止についての議案2件につきまして、命により一括して建設部長から御説明をいたします。  議案つづりの5の1ページをお開き願います。初めに、議案第5号、市道路線の認定についてでありますが、今回認定しようとする路線、整理番号3860、下宿館の沖線から整理番号3870、鳴石28号線までの11路線は、土地区画整理事業により整備される区画道路を新たに市道として認定しようとするものであります。  5の3ページをから5の6ページは位置図でありますので、お目通しをお願いいたします。  次に、議案つづりの6の1ページをお開き願います。議案第6号、市道路線の廃止についてでありますが、今回廃止しようとする路線、整理番号3089、松原グラウンド2号線から、6の2ページをお開き願います。整理番号3645、土手影区画2号線までの23路線は、高田松原公園運動施設再整備工事及び2級河川気仙川砂盛地区広域河川改修事業に伴い、存置の必要がなくなったことから、廃止をしようとするものであります。  6の4ページから6の6ページは位置図でありますので、お目通しをお願いいたします。  以上で議案第5号及び議案第6号までの議案2件につきまして説明を終わります。よろしくお願いいたします。 ○議長(伊藤明彦君) これより質疑に入ります。質疑はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 質疑なしと認めます。 ○議長(伊藤明彦君) お諮りいたします。  ただいま議題となっております議案第5号及び議案第6号の議案2件については、委員会の付託を省略いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 御異議なしと認めます。  よって、本2件は委員会の付託を省略することに決しました。 ○議長(伊藤明彦君) これより討論に入ります。討論はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 討論なしと認めます。 ○議長(伊藤明彦君) これより議案第5号、市道路線の認定について及び議案第6号、市道路線の廃止についての議案2件を一括して採決いたします。  本2件は、原案のとおり決することに御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 御異議なしと認めます。  よって、本2件は原案のとおり可決されました。 △日程第17 議案第7号 大陽漁港海岸災害復旧(防潮堤)工事の変更請負契約締結について ○議長(伊藤明彦君) 日程第17、議案第7号、大陽漁港海岸災害復旧(防潮堤)工事の変更請負契約締結についてを議題といたします。  本件に係る提案理由の説明を求めます。当局。 ◎農林水産部長(千葉徳次君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 農林水産部長。   (農林水産部長 千葉徳次君登壇) ◎農林水産部長(千葉徳次君) 議案つづりの7の1ページをお開き願います。ただいま議題となりました議案第7号、大陽漁港海岸災害復旧(防潮堤)工事の変更請負契約締結につきまして、命により農林水産部長から御説明をいたします。  提案理由でありますが、平成26年10月に議会の議決を得て工事請負契約を締結し、平成28年11月に変更工事請負契約を締結した大陽漁港海岸災害復旧(防潮堤)工事につきまして、今般一部設計変更が生じたことから、地方自治法第96条第1項第5号及び議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定により、議会の議決を求めるものであります。  工事名は、大陽漁港海岸災害復旧(防潮堤)工事、工事場所は陸前高田市広田町字大陽里地内ほか、請負者は株式会社佐賀組であります。  変更内容でありますが、変更前の契約金額6億2,102万5,000円を1,858万円増額し、変更後の契約金額を6億3,960万5,000円にしようとするものであります。  次に、変更の概要につきまして御説明をいたしますので、7の2ページをお開き願います。議案第7号説明資料、変更概要であります。工事の変更内容でありますが、防潮堤背後地の舗装工の増であります。工期の延長でありますが、平成29年6月23日までとしていた工期を平成29年7月31日まで延長しようとするものであります。  以上で議案第7号の説明を終わります。よろしくお願いをいたします。 ○議長(伊藤明彦君) これより質疑に入ります。質疑はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 質疑なしと認めます。 ○議長(伊藤明彦君) お諮りいたします。  ただいま議題となっております議案第7号は、委員会の付託を省略いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 御異議なしと認めます。  よって、本件は委員会の付託を省略することに決しました。 ○議長(伊藤明彦君) これより討論に入ります。討論はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 討論なしと認めます。 ○議長(伊藤明彦君) これより議案第7号、大陽漁港海岸災害復旧(防潮堤)工事の変更請負契約締結についてを採決いたします。  本件は、原案のとおり決することに御異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 御異議なしと認めます。  よって、本件は原案のとおり可決されました。 △日程第18 議案第8号 要谷漁港海岸災害復旧福伏地区防潮堤)工事の変更請負契約締結について ○議長(伊藤明彦君) 日程第18、議案第8号、要谷漁港海岸災害復旧福伏地区防潮堤)工事の変更請負契約締結についてを議題といたします。  本件に係る提案理由の説明を求めます。当局。 ◎農林水産部長(千葉徳次君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 農林水産部長。     (農林水産部長 千葉徳次君登壇) ◎農林水産部長(千葉徳次君) 議案つづりの8の1ページをお開き願います。ただいま議題となりました議案第8号、要谷漁港海岸災害復旧福伏地区防潮堤)工事の変更請負契約締結につきまして、命により農林水産部長から御説明をいたします。  提案理由でありますが、平成28年3月に議会の議決を得て工事請負契約を締結した要谷漁港海岸災害復旧福伏地区防潮堤)工事につきまして、今般一部設計変更が生じたことから、地方自治法第96条第1項第5号及び議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定により、議会の議決を求めるものであります。  工事名は、要谷漁港海岸災害復旧福伏地区防潮堤)工事、工事場所は陸前高田市気仙町字福伏地内、請負者は池田建設株式会社・株式会社共立土木経常建設共同企業体であります。  変更内容でありますが、変更前の契約金額4億2,120万円を6,983万3,000円増額し、変更後の契約金額を4億9,103万3,000円にしようとするものであります。  次に、変更の概要につきまして御説明をいたしますので、8の2ページをお開き願います。議案第8号説明資料、変更概要であります。工事の変更内容でありますが、防潮堤背後地からの排水処理に伴う函渠工及び水かえ工の追加、防潮堤管理用通路工の追加であります。  以上で議案第8号の説明を終わります。よろしくお願いいたします。 ○議長(伊藤明彦君) これより質疑に入ります。質疑はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 質疑なしと認めます。 ○議長(伊藤明彦君) お諮りいたします。  ただいま議題となっております議案第8号は、委員会の付託を省略いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 御異議なしと認めます。  よって、本件は委員会の付託を省略することに決しました。 ○議長(伊藤明彦君) これより討論に入ります。討論はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 討論なしと認めます。 ○議長(伊藤明彦君) これより議案第8号、要谷漁港海岸災害復旧福伏地区防潮堤)工事の変更請負契約締結についてを採決いたします。  本件は、原案のとおり決することに御異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 御異議なしと認めます。  よって、本件は原案のとおり可決されました。 △日程第19 議案第9号 脇之沢漁港海岸災害復旧(防潮堤)工事の変更請負契約締結について ○議長(伊藤明彦君) 日程第19、議案第9号、脇之沢漁港海岸災害復旧(防潮堤)工事の変更請負契約締結についてを議題といたします。  本件に係る提案理由の説明を求めます。当局。 ◎農林水産部長(千葉徳次君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 農林水産部長。   (農林水産部長 千葉徳次君登壇) ◎農林水産部長(千葉徳次君) 議案つづりの9の1ページをお開き願います。ただいま議題となりました議案第9号、脇之沢漁港海岸災害復旧(防潮堤)工事の変更請負契約締結につきまして、命により農林水産部長から御説明をいたします。  提案理由でありますが、平成28年3月に議会の議決を得て工事請負契約を締結した脇之沢漁港海岸災害復旧(防潮堤)工事につきまして、今般一部設計変更が生じたことから、地方自治法第96条第1項第5号及び議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定により、議会の議決を求めるものであります。  工事名は、脇之沢漁港海岸災害復旧(防潮堤)工事、工事場所は陸前高田市米崎町字脇の沢地内ほか、請負者は東亜建設工業株式会社・株式会社菊池組・株式会社共立土木特定共同企業体であります。  変更内容でありますが、変更前の契約金額108億7,992万円を10億8,057万9,000円増額し、変更後の契約金額を119億6,049万9,000円にしようとするものであります。  次に、変更の概要につきまして御説明いたしますので、9の2ページをお開き願います。議案第9号説明資料、変更概要であります。工事の変更内容でありますが、止水に係る仮締め切り工の増及び仮設道路工の増であります。  以上で議案第9号の説明を終わります。よろしくお願いいたします。 ○議長(伊藤明彦君) これより質疑に入ります。質疑はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 質疑なしと認めます。 ○議長(伊藤明彦君) お諮りいたします。  ただいま議題となっております議案第9号は、委員会の付託を省略いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 御異議なしと認めます。  よって、本件は委員会の付託を省略することに決しました。 ○議長(伊藤明彦君) これより討論に入ります。討論はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 討論なしと認めます。
    ○議長(伊藤明彦君) これより議案第9号、脇之沢漁港海岸災害復旧(防潮堤)工事の変更請負契約締結についてを採決いたします。  本件は、原案のとおり決することに御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 御異議なしと認めます。  よって、本件は原案のとおり可決されました。 △日程第20 議案第10号 運動施設再整備埋設物等撤去工事変更請負契約締結について ○議長(伊藤明彦君) 日程第20、議案第10号、運動施設再整備埋設物等撤去工事変更請負契約締結についてを議題といたします。  本件に係る提案理由の説明を求めます。当局。 ◎建設部長(阿部勝君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 建設部長。    (建設部長 阿部勝君登壇) ◎建設部長(阿部勝君) 議案つづりの10の1ページをお開き願います。ただいま議題となりました議案第10号、運動施設再整備埋設物等撤去工事変更請負契約締結につきまして、命により建設部長から御説明をいたします。  提案理由でありますが、平成28年9月に議会の議決を経て工事請負契約を締結した運動施設再整備埋設物等撤去工事につきまして、今般一部設計変更が生じたことから、地方自治法第96条第1項第5号及び議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定により、議会の議決を求めるものであります。  工事名は、運動施設再整備埋設物等撤去工事、工事場所は陸前高田市高田町字曲松地内ほか、請負者は岩手ニチレキ・山徳建設経常建設共同企業体であります。  変更内容でありますが、変更前の契約金額3億2,594万4,000円を9,703万1,520円減額し、変更後の契約金額を2億2,891万2,480円にしようとするものであります。  次に、変更の概要につきまして御説明いたしますので、10の2ページをお開き願います。議案第10号説明資料、変更概要であります。工事の変更内容でありますが、土地区画整理事業との調整に伴う既設構造物、上下水道施設、道路側溝等の撤去数量の減であります。  以上で議案第10号の説明を終わります。よろしくお願いいたします。 ○議長(伊藤明彦君) これより質疑に入ります。質疑はありませんか。 ◆14番(福田利喜君) 議長。14番、福田利喜。 ○議長(伊藤明彦君) 福田利喜君。 ◆14番(福田利喜君) 若干ちょっと工事内容についてお伺いいたします。  土地区画整理事業との調整に伴う既存構造物の撤去数量の減ということですが、全体的には変わらないのか、残りの部分については土地区画整理事業で撤去をするのか、その辺についてもう少し詳しくお願いいたします。 ○議長(伊藤明彦君) 当局答弁。 ◎建設部長(阿部勝君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 建設部長。 ◎建設部長(阿部勝君) 建設部長からお答えをいたします。  今議員御指摘のとおり、野球場とかサッカー場を整備いたします運動公園の敷地内にあります埋設物を撤去する工事でありますが、工事エリア全体は19ヘクタールございますが、一部区画整理事業の区域とかぶっているところがございます。復興庁等との協議を経て、区画整理事業のエリアにつきましては土地区画整理事業で撤去をしてよろしいということになりましたので、今回変更減とするものでございます。撤去する数量そのものは、全体としては変更ございません。 ◆14番(福田利喜君) 議長。14番、福田利喜。 ○議長(伊藤明彦君) 福田利喜君。 ◆14番(福田利喜君) 約1億の減になっておりますが、今の建設部長の御説明だと、復興庁のほうで区画整理事業地内については区画整理事業のものでやると。当然これ今心配したのは、算定根拠が、もう新しくつくるのなら現場精査とか、さまざまで変わってくるのは当然なのですが、きちっと数値があって、資料があって撤去するというものがこういうふうに減ってくるというのはちょっと変だなと思ったので、お聞きしたわけですが、では残りの工事費の1億という部分については、今回補正予算等で区画整理事業として入れているのか、そしてその工事の進捗については当初に契約した期間内で終わるのか、あるいは工事の相手方は変わるのか、その辺についてもお願いしたいと思います。 ○議長(伊藤明彦君) 答弁。 ◎復興局長(熊谷正文君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 復興局長。 ◎復興局長(熊谷正文君) 復興局長からお答え申します。  先ほどの答弁のとおり、区画整理事業区域の部分につきまして、今回区画整理事業のほうで撤去工事をするということになりました。今回の分につきましては、大枠の中の事業の事業費ということで進めておりまして、現在29年度予算をいただいて事業を進めておりますけれども、事業進捗の状況を見ながら必要となった場合に補正予算というものをお願いしたいと考えているところでございます。 ◎建設部長(阿部勝君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 建設部長。 ◎建設部長(阿部勝君) 工期などの件について、建設部長からお答えをいたします。  この事業につきましては、業者そのものも変更ございませんし、これによる工期の延長なども生じないというふうに考えているところでございます。 ○議長(伊藤明彦君) ほかに質疑はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) これにて質疑を終結いたします。 ○議長(伊藤明彦君) お諮りいたします。  ただいま議題となっております議案第10号は、委員会の付託を省略いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 御異議なしと認めます。  よって、本件は委員会の付託を省略することに決しました。 ○議長(伊藤明彦君) これより討論に入ります。討論はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 討論なしと認めます。 ○議長(伊藤明彦君) これより議案第10号、運動施設再整備埋設物等撤去工事変更請負契約締結についてを採決いたします。  本件は、原案のとおり決することに御異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 御異議なしと認めます。  よって、本件は原案のとおり可決されました。 ○議長(伊藤明彦君) この際、午後1時まで休憩いたします。    午前11時52分 休   憩    午後 1時00分 再   開 ○議長(伊藤明彦君) 休憩前に引き続き会議を開きます。  休憩前の議事を継続いたします。 △日程第21 議案第11号 小友地区コミュニティセンター建設工事の請負契約締結について ○議長(伊藤明彦君) 日程第21、議案第11号、小友地区コミュニティセンター建設工事の請負契約締結についてを議題といたします。  本件に係る提案理由の説明を求めます。当局。 ◎企画部長(村上幸司君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 企画部長。    (企画部長 村上幸司君登壇) ◎企画部長(村上幸司君) 議案つづりの11の1ページをお開き願います。ただいま議題となりました議案第11号、小友地区コミュニティセンター建設工事の請負契約締結につきまして、命により企画部長から御説明をいたします。  提案理由でありますが、小友地区コミュニティセンター建設工事の請負契約を締結しようとして提案するものであります。この整備工事につきましては、5月22日に入札を実施したところでありますが、東日本大震災に係る災害復旧・復興関連工事請負業者指名基準に基づき、業者指名運営委員会が選定した経常建設共同企業体による指名競争入札の結果、1億7,992万8,000円で株式会社匠建設・株式会社川口工務店経常建設共同企業体が落札したものであります。  この工事請負契約の締結につきましては、予定価格が1億5,000万円を超えることから、地方自治法第96条第1項第5号及び議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定により、議会の議決を求めるものであります。  次に、工事の概要について説明いたしますので、11の2ページをお開き願います。議案第11号説明資料その1、工事概要であります。目的ですが、東日本大震災津波により被災した小友地区コミュニティセンターを整備しようとして施工するものであります。工事期間は、議会の議決を得た日から平成29年12月5日まで、工事場所は陸前高田市小友町字柳沢地内、工事内容でありますが、木造平家建て、延べ床面積531平方メートルを整備するものであります。  次の11の3ページは位置図、11の4ページは配置図、11の5ページは立面図ですが、お目通し願います。  以上で議案第11号の説明を終わります。よろしくお願いいたします。 ○議長(伊藤明彦君) これより質疑に入ります。質疑はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 質疑なしと認めます。 ○議長(伊藤明彦君) お諮りいたします。  ただいま議題となっております議案第11号は、委員会の付託を省略いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 御異議なしと認めます。  よって、本件は委員会の付託を省略することに決しました。 ○議長(伊藤明彦君) これより討論に入ります。討論はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 討論なしと認めます。 ○議長(伊藤明彦君) これより議案第11号、小友地区コミュニティセンター建設工事の請負契約締結についてを採決いたします。  本件は、原案のとおり決することに御異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 御異議なしと認めます。  よって、本件は原案のとおり可決されました。 △日程第22 議案第12号 23災1170号市道誂石線誂石橋橋梁災害復旧工事の請負契約締結について ○議長(伊藤明彦君) 日程第22、議案第12号、23災1170号市道誂石線誂石橋橋梁災害復旧工事の請負契約締結についてを議題といたします。  本件に係る提案理由の説明を求めます。当局。 ◎建設部長(阿部勝君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 建設部長。    (建設部長 阿部勝君登壇) ◎建設部長(阿部勝君) 議案つづりの12の1ページをお開き願います。ただいま議題となりました議案第12号、23災1170号市道誂石線誂石橋橋梁災害復旧工事の請負契約締結につきまして、命により建設部長から御説明をいたします。  提案理由でありますが、23災1170号市道誂石線誂石橋橋梁災害復旧工事の請負契約を締結しようとして提案するものであります。この復旧工事につきましては、去る5月24日、入札を実施したところでありますが、東日本大震災に係る災害復旧復興関連工事請負業者指名基準に基づき、業者指名運営委員会が選定した業者による指名競争入札の結果、16億4,808万円で株式会社長谷川建設が落札したものであります。  この工事請負契約の締結につきましては、予定価格が1億5,000万円を超えることから、地方自治法第96条第1項第5号及び議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定により、議会の議決を求めるものであります。  次に、工事の概要について御説明いたしますので、12の2ページをお開き願います。議案第12号説明資料その1、工事概要であります。目的ですが、東日本大震災で甚大な被害を受けました誂石橋を復旧しようとして施工するものであります。工事期間は、議会の議決を得た日から平成33年1月20日まで、工事場所は陸前高田市気仙町字神崎地内ほか、工事内容は橋梁架設、延長250メートルであります。  次の12の3ページは位置図となりますので、お目通しをお願いいたします。  以上で議案第12号の説明を終わります。よろしくお願いいたします。 ○議長(伊藤明彦君) これより質疑に入ります。質疑はありませんか。 ◆8番(菅野定君) 議長。8番、菅野定。 ○議長(伊藤明彦君) 菅野定君。 ◆8番(菅野定君) 矢作町民からすると待望の橋でございます。本当にありがとうございます。以前は、車両が片側通行でございましたけれども、今度の橋の内容といたしまして、橋の幅とか、川からの橋の高さ、そういうのはどのようになっているのか、お願いいたします。 ○議長(伊藤明彦君) 当局答弁。 ◎建設課長(菅野誠君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 建設課長。 ◎建設課長(菅野誠君) 建設課長からお答えいたします。  まず、幅員でございますが、今回は6.5メーター、2車線の幅員での整備としておるところでございます。  また、橋の高さでございますが、被災前の橋の高さの橋面が約7メーターでございましたが、今回はT.P.の約10メーターで約3メーターほど高くなる状態でございまして、70年確率で雨が降った際の計画高水位が約6メーターでございますので、実際は4メーターほどその橋面については高いという状況でございます。 ◆8番(菅野定君) 議長。8番、菅野定。 ○議長(伊藤明彦君) 菅野定君。 ◆8番(菅野定君) それでは、以前は、誂石橋を渡った後に下ってちょっとカーブでひどかったのでございますけれども、今度の橋に関しては高さもあることでわかるのですけれども、大石側の取りつけというのはどのような形になるのでしょうか。 ○議長(伊藤明彦君) 答弁。 ◎建設課長(菅野誠君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 建設課長。 ◎建設課長(菅野誠君) 建設課長からお答えいたします。  左岸側の取りつけでございますが、区画整理事業との調整を行っておりまして、T.P.10から区画整理事業の高さにすりついていくことで、大体同じような高さでのすりつけとなっていて、すりつけ位置につきましては昔レミコンさんがあった付近に取りつく計画となっているところでございます。 ○議長(伊藤明彦君) ほかに質疑はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) これにて質疑を終結いたします。 ○議長(伊藤明彦君) お諮りいたします。  ただいま議題となっております議案第12号は、委員会の付託を省略いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 御異議なしと認めます。  よって、本件は委員会の付託を省略することに決しました。 ○議長(伊藤明彦君) これより討論に入ります。討論はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 討論なしと認めます。 ○議長(伊藤明彦君) これより議案第12号、23災1170号市道誂石線誂石橋橋梁災害復旧工事の請負契約締結についてを採決いたします。  本件は、原案のとおり決することに御異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 御異議なしと認めます。  よって、本件は原案のとおり可決されました。 △日程第23 議案第13号 財産の取得について ○議長(伊藤明彦君) 日程第23、議案第13号、財産の取得についてを議題といたします。  本件に係る提案理由の説明を求めます。当局。 ◎建設部長(阿部勝君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 建設部長。    (建設部長 阿部勝君登壇) ◎建設部長(阿部勝君) 議案つづりの13の1ページをお開き願います。ただいま議題となりました議案第13号、財産の取得につきまして、命により建設部長から御説明をいたします。  提案理由でありますが、岩手県から災害公営住宅の用に供する土地及び建物を取得しようとして提案するものであり、取得予定価格が2,000万円を超えることから、地方自治法第96条第1項第8号及び議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により、議会の議決を求めるものであります。  取得する目的は、災害公営住宅の用に供するための取得であります。  取得する財産でありますが、13の2ページをお開き願います。初めに、土地でありますが、陸前高田市米崎町字脇の沢91番1から陸前高田市米崎町字川西63番3までの計12筆で、面積は1万3,245.09平方メートル、取得予定価格は284万2,621円であります。  次に、建物でありますが、共同住宅から受水槽機械室までの面積4,068.01平方メートル、取得予定価格は2億1,154万1,587円で、土地と建物を合わせた取得予定価格は2億1,438万4,208円であります。  なお、取得予定価格は、土地の取得、建物の建設に要した費用から国からの復興交付金を差し引いた価格となっているものであります。  13の1ページにお戻り願います。取得の方法は、買い入れであります。  13の3ページは位置図、13の4ページは配置図でありますが、お目通しをお願いいたします。  以上で議案第13号の説明を終わります。よろしくお願いいたします。 ○議長(伊藤明彦君) これより質疑に入ります。質疑はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 質疑なしと認めます。 ○議長(伊藤明彦君) お諮りいたします。  ただいま議題となっております議案第13号は、委員会の付託を省略いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 御異議なしと認めます。  よって、本件は委員会の付託を省略することに決しました。 ○議長(伊藤明彦君) これより討論に入ります。討論はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 討論なしと認めます。 ○議長(伊藤明彦君) これより議案第13号、財産の取得についてを採決いたします。  本件は、原案のとおり決することに御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 御異議なしと認めます。  よって、本件は原案のとおり可決されました。 △日程第24 議案第14号 財産の取得について ○議長(伊藤明彦君) 日程第24、議案第14号、財産の取得についてを議題といたします。  本件に係る提案理由の説明を求めます。当局。 ◎復興局長(熊谷正文君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 復興局長。     (復興局長 熊谷正文君登壇) ◎復興局長(熊谷正文君) 議案つづりの14の1ページをお開き願います。ただいま議題となりました議案第14号、財産の取得につきまして、命により復興局長から御説明いたします。  提案理由でありますが、今泉地区防災集団移転促進事業の用に供する土地を取得しようとして提案するものであり、用地の面積が5,000平方メートルを、取得予定価格が2,000万円をそれぞれ超えることから、地方自治法第96条第1項第8号及び議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により、議会の議決を求めるものであります。  取得する財産でありますが、所在地は陸前高田市気仙町字愛宕下1番1ほか45筆、面積は12万7,488平方メートル、取得予定価格は1億4,925万9,000円であります。  次に、内容について御説明いたしますので、14の2ページをお開き願います。議案第14号説明資料その1、取得概要であります。取得する財産の地目、筆数は、畑9筆、山林37筆、計46筆で、面積は計で12万7,488平方メートルであります。相手方は、陸前高田市土地開発公社であります。  次の14の3ページをお開き願います。議案第14号説明資料その2、位置図、こちらは従前地であります。  次の14の4ページをお開き願います。議案第14号説明資料その3、位置図で、仮換地後の位置図であります。  なお、今回取得する財産は、今泉地区被災市街地復興土地区画整理事業区域内において、市土地開発公社が先行取得した用地を従前の地番において取得しようとするものであり、仮換地された用地を防災集団移転促進事業の移転者27名に分譲、または賃貸しようとするものであります。  以上で議案第14号の説明を終わります。よろしくお願いいたします。 ○議長(伊藤明彦君) これより質疑に入ります。質疑はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 質疑なしと認めます。 ○議長(伊藤明彦君) お諮りいたします。  ただいま議題となっております議案第14号は、委員会の付託を省略いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 御異議なしと認めます。  よって、本件は委員会の付託を省略することに決しました。 ○議長(伊藤明彦君) これより討論に入ります。討論はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 討論なしと認めます。
    ○議長(伊藤明彦君) これより議案第14号、財産の取得についてを採決いたします。  本件は、原案のとおり決することに御異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 御異議なしと認めます。  よって、本件は原案のとおり可決されました。 △日程第25 議案第15号 財産の取得について ○議長(伊藤明彦君) 日程第25、議案第15号、財産の取得についてを議題といたします。  本件に係る提案理由の説明を求めます。当局。 ◎消防長(平立身君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 消防長。     (消防長 平立身君登壇) ◎消防長(平立身君) 議案つづりの15の1ページをお開き願います。ただいま議題となりました議案第15号、財産の取得につきまして、命により消防長から御説明をいたします。  提案理由でありますが、消防本部配備の水槽つき消防ポンプ自動車を買い入れようとするものであり、その取得予定価格が2,000万円を超えることから、地方自治法第96条第1項第8号及び議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により、議会の議決を得ようとして提案するものであります。  取得する財産でありますが、消防の用に供するため、消防本部に配備する水槽つき消防ポンプ自動車であり、その取得予定価格は5,886万円であります。  取得に当たり、指名競争入札を行った結果、株式会社岩手総合商事が落札をしたことから、仮契約の締結を行っております。  以上で議案第15号の説明を終わります。よろしくお願いいたします。 ○議長(伊藤明彦君) これより質疑に入ります。質疑はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 質疑なしと認めます。 ○議長(伊藤明彦君) お諮りいたします。  ただいま議題となっております議案第15号は、委員会の付託を省略いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 御異議なしと認めます。  よって、本件は委員会の付託を省略することに決しました。 ○議長(伊藤明彦君) これより討論に入ります。討論はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 討論なしと認めます。 ○議長(伊藤明彦君) これより議案第15号、財産の取得についてを採決いたします。  本件は、原案のとおり決することに御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 御異議なしと認めます。  よって、本件は原案のとおり可決されました。 △日程第26 議案第17号 陸前高田市役所位置設定条例の一部を改正する条例 ○議長(伊藤明彦君) 日程第26、議案第17号、陸前高田市役所位置設定条例の一部を改正する条例を議題といたします。  本件に係る提案理由の説明を求めます。当局。 ◎総務部次長(佐藤伯一君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 総務部次長。   (総務部次長 佐藤伯一君登壇) ◎総務部次長(佐藤伯一君) 議案つづりの17の1ページをお開き願います。ただいま議題となりました議案第17号、陸前高田市役所位置設定条例の一部を改正する条例につきまして、命により総務部次長から御説明をいたします。  提案理由でありますが、陸前高田市役所の位置を変更しようとして提案するものであります。  次に、改正の内容につきまして御説明をいたしますので、17の3ページをお開き願います。議案第17号説明資料改正部分の新旧対照表であります。陸前高田市高田町字鳴石42番地5を陸前高田市高田町字下和野1番地に改めるものであります。  また、あわせて文言の整理を行うものであります。  次に、17の2ページにお戻り願います。附則でありますが、この条例は規則で定める日から施行するとするものであります。  以上で議案第17号の説明を終わります。よろしくお願いいたします。 ○議長(伊藤明彦君) これより質疑に入ります。質疑はありませんか。 ◆1番(三井俊介君) 議長。1番、三井俊介。 ○議長(伊藤明彦君) 三井俊介君。 ◆1番(三井俊介君) 質問させていただきます。  まず最初に、2点ほど質問をさせていただきます。下和野1番地、現高田小学校跡地は浸水区域ではないという定義をされていると思いますが、東日本大震災の津波が浸水したという事実は変えられないものだなというふうに感じています。そういう津波が浸水した場所に建てるということに対して、市民の合意形成はとり切れていない、とれていないというふうに私は認識しておりますし、協働を今後より進めていこうとしている当市にとっては大変重い現実なのだろうなというふうに私は思っていますが、それについてどう思うのかということ。  それと、浸水域に再建を強く反対されている方々に対して、もし決定した場合にどういうふうな対策や施策を考えているのかについて、まずお答えください。 ○議長(伊藤明彦君) 当局答弁。 ◎市長(戸羽太君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 市長。 ◎市長(戸羽太君) お答えをさせていただきたいと思います。  まず、1点目、2点目、非常にこれは私とすれば同じような質問に聞こえるわけでありますが、要するに正直申し上げて私自身も浸水域ではないとか、浸水域だとかということは、これは人の考え方、あるいはとりようというところもあろうかと思います。確かに地図上で言えば、小学校のところまで水が入った事実は、これはもう曲げられない事実であります。  しかし、一方でそのときのT.P.15.1メートルまで来たという具体的な数字が出ている中で、それ以上にかさ上げをすることによって、そこは浸水域ではあったけれども、今あの日あのときのものが来ても大丈夫ですよということも言えるのだろうというふうに思うのです。  要するに、今の2つ目の質問にもかかわりますけれども、そういうことを議論しても多分、御理解いただけない、あるいはその心配が100%なくなる、合意ができるということではないのだろうというふうに思うわけでございます。  そういった中で、私自身も自分の中でいろんなことを考えました。特に一度3月議会で提案をさせていただいて、そして残念ながら議案が通らなかったわけでありますけれども、その際にはやはりこの場所、案の2といいますか、現庁舎の場所で何とかならないのだろうかということも当然考えたわけでございます。オフレコのところで話をすれば、一部の遺族の方にも何とかそういう方向もあり得るよと、要するに十人の方を私が説得できるのであれば、これは別な場所、要するにこの現庁舎というところに持っていくこともできるかもしれないという話もしたこともございます。  ただ、皆さんとの議論の中で、実際にこの場所が厳しいということは、これは現実問題として出てきていたというふうに私は認識をいたしているわけでありまして、また一定の期間の中でこれをつくり上げなければいけないという事情も勘案していただければ、私は今回の高田小学校という、まず場所についてはお決めをいただきたいというふうに思うわけです。  また、高田小学校については、この間もいろいろと、一部のメディアの方にはころころ、ころころ考えが変わるのではないかと怒られていますが、私はそうではなくて、議会の皆さんや市民の皆さんからいろんな御意見をいただいて、少しでも皆さんが御納得いただける、合意に近づける方法はどうなのだろうということで、この間いろんな手を入れてきたつもりでございます。  したがって、今回は場所を決めていただく。もちろんこの間に出している案は、我々が今まで積み重ねてきた、皆さんから意見をいただいてきた中で、あれが基本的にはいいだろうと思っていますが、ただ、では実際に建てる段になれば当然また議会の皆さん、あるいは市民の皆さんから御意見をいただく場面というのはあるわけでございますので、そういったところで心配なことはあるというふうに思いますが、少しでもその心配が払拭されるような工夫というものをしていくしかないのかなと、そのように思っております。 ◆1番(三井俊介君) 議長。1番、三井俊介。 ○議長(伊藤明彦君) 三井俊介君。 ◆1番(三井俊介君) 今の答弁の中で、ほぼ回答もあったのだろうと思うのですが、場所を決めてから今後いろいろその案に関してももう一回もむということではあったと思うのですが、改めてその場所が決まった後に基本方針や計画というものを早期にしっかり策定するという認識でというか、私はそれが必要だと思うのですが、そこを再度答弁をお願いします。 ○議長(伊藤明彦君) 答弁。 ◎市長(戸羽太君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 市長。 ◎市長(戸羽太君) 基本構想というか、その考え方につきましては、多分これまでの議論の中でかなり煮詰まっているというふうに思いますので、そこを策定することにつきましては時間をかけるぐらいではないというふうに私は思っていますが、ただ実際に計画を立てて最終的には詳細を立てていかなければいけないわけですから、そこの運び方等については私ども内部でも当然検討をいたしますけれども、議長を通じて議会の皆様方ともさまざま議論ができる場をどうつくっていくのかということは御議論させていただきたいと思っています。 ○議長(伊藤明彦君) ほかに質疑はありませんか。 ◆3番(中野貴徳君) 議長。3番、中野貴徳。 ○議長(伊藤明彦君) 中野貴徳君。 ◆3番(中野貴徳君) 今の三井議員の質問ともちょっとかぶる部分もあるかもしれませんが、これまで議論の過程におきましてかさ上げの高さ、それから建築階層7階建てであるとか、それからキュービクルの屋上設置だとか、そういったような市道和野線の拡幅工事の延長も進めていくと、そういったようなことは御答弁をいただいておりました。そういったようなことを今後今の御提案されている場所に決定された際に、例えば場所について当初1、2、3案を示されておりました。しかし、それらもその後に条件等の検討によって不可能だというような回答もいただきましたけれども、そういったような事態にならないように、イメージ図、そういったようなものが形としておおむね反映されていくのか、改めて確認させていただきたいと思いますが、いかがでしょうか。 ○議長(伊藤明彦君) 当局答弁。 ◎総務部次長(佐藤伯一君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 総務部次長。 ◎総務部次長(佐藤伯一君) 総務部次長からお答えいたします。  これまでさきの全員協議会で市長のほうから市の考えるイメージ図の最終のイメージ図ということで、整備方針ということで図面を含めてお示しをさせていただきました。これまでも御説明してきましたとおり、まず1つは造成高につきましてはこれまで議会の皆様からの御意見を踏まえてT.P.17.0メートルにしたというものでございます。  それから、7階建てにつきましては、まず1つは庁舎の規模につきましては5,500平方メートルを基本とするということで、前の館の沖の面積分を想定しているのですが、1階当たりの面積を約800平方メートルに縮小することによって、7階建てで5,500平方メートルになるのだろうというふうに見ております。そうすることによって、高層化を図ることによって、今後の市民の皆様などの柔軟な施設利用、それから職員の動向にも容易な執務配置が可能になるというふうに考えてございます。  あとキュービクルの屋上への配置につきましてもより安全な対応ということで、有事の際でも支障なく行政事務が行えるということを想定して屋上への配置を検討したということでございます。  いずれにしましても、さきにお示ししたイメージ図を基本に整備を進めていくものでございます。 ◆3番(中野貴徳君) 議長。3番、中野貴徳。 ○議長(伊藤明彦君) 中野貴徳君。 ◆3番(中野貴徳君) それでは、ハード的なところでは、そういったものが整備されていくということは理解いたしました。  それでは、津波警報、それから大津波警報等の発令時における職員の対応マニュアル、先日時間の経過と行動イメージについては若干の無理があるのではないかなというような思いもいたしましたけれども、ただ現状ではまだまだ完成品ではなくて、これからさらに詰めていくものであろうというふうには思っておりますが、今後のマニュアル策定や訓練などでよりわかりやすい、無理のないものをつくり上げて、それらを市民の皆様にも、職員の皆様はもちろんでありますけれども、市民の皆様にも示していただけるのか、それからこれが当たり前と言われるようなことを今質問しておりますのは、上程されている場所、今の高田町字下和野1番地が東日本大震災津波によって浸水した場所であります。それらを後世にしっかりと伝えなくてはならないというような思いがございまして、そういったようなところに目印となるようなもの、なるようなことを行っていただきたいというふうにも思いますが、この点に関してはいかがでしょうか。 ○議長(伊藤明彦君) 答弁。 ◎防災局長(堺伸也君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 防災局長。 ◎防災局長(堺伸也君) 防災局長からお答えいたします。  先日の全員協議会で御説明いたしました新庁舎における災害時の初動対応、その基本的な考え方につきましては、現時点での想定でしたものであります。今後さらに具体的、または実践的な内容としていきたいと考えております。  また、目印等につきましては、今後の進んでいく事業の中で検討してまいりたいと考えております。 ◆3番(中野貴徳君) 議長。3番、中野貴徳。 ○議長(伊藤明彦君) 中野貴徳君。 ◆3番(中野貴徳君) それでは、最後にもう一つ。  先日橘復興副大臣が本市に入ったというふうに新聞報道などでも報じられておりました。さきに吉野復興大臣が見えられたときと違いまして、被災地の視察というような雰囲気ではなく、本市にわざわざおいでいただいたのではないかなというふうにもとれたのですが、副大臣のスケジュールから見ますと、そのようにはとれたのですが、来庁の際にどのようなお話があったのか、もし可能であればお聞かせいただきたいと思いますが、いかがでしょうか。 ○議長(伊藤明彦君) 答弁。 ◎市長(戸羽太君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 市長。 ◎市長(戸羽太君) まず、我々は、例えば国の要人とか、あるいは省庁の官僚の皆さん等々が視察にいらっしゃるという御一報をいただいたときに、その目的を確認します。当然それは視察の目的を達成していただかなければいけないので、そういうふうにしているわけですが、今回橘復興副大臣がいらっしゃるという話のときに、復興庁にその問い合わせをした際には市役所新庁舎の件についてというお答えだったようです。実際に来ていただいて、お話もさせていただき、また高田小学校にも御同行いただいたわけでありますが、市議会伊藤議長にも御同行いただきましたけれども、副大臣からは来る議会で何とかしっかりとこの話をまとめてほしいと。要するに、これまで言ってまいりましたけれども、32年度までにこれを完成をさせるというのは、これは復興庁とすれば一つの大きな仕事というか、果たさなければいけない役割というふうに思っておられるということなのだと思いますが、その議会の様子であったり、その場所をみずから確認をされたかったのだろうというふうに思います。 ○議長(伊藤明彦君) ほかに質疑はありませんか。 ◆14番(福田利喜君) 議長。14番、福田利喜。 ○議長(伊藤明彦君) 福田利喜君。 ◆14番(福田利喜君) 私からも何点か質問させていただきます。  市役所位置、これまで議論をさせてもらいました。過去の議事録等をひもとかせていただきましたら、25年のあたりにも急遽土地の利用計画策定のために、市役所位置を早急に決めなければいけないというような当局の提案、御答弁がありました。その中で、他の公共施設等とのかかわり合いから、早急に土地利用計画の中で市役所位置ということも当局ではお話しされておりましたが、今回はあくまでも市役所の位置ということだけで、他の公共施設等との位置関係であるとか、さまざまな関連性というのは御提案の中にはこれまでされてこなかったように感じます。その辺について、まず1点お伺いをしたいと思います。  また、もう一つ、なぜ土地利用計画に盛り込むのかということで、当時の山田都市計画課長が御答弁されているのを見ますと、市役所位置、あるいは公共の建物等がどこにどう配置されるか、それによって換地に係るさまざまな要件が変わってくるというような御答弁もされておりました。実際換地計画の中で市役所がある場合は、その周辺の地価が上がるということで換地割合も変わってくる。これは、御当局のほうが詳しいと思いますが、そんな中で私が今回何回かこの間、その点についてお伺いしたら、市の宅地として持って換地をされたと、市の宅地として換地された以降は、どう使おうがもう換地されているので、その換地区分、土地の利活用については影響がないという御答弁をされておりますが、これでは土地の換地に関して後出しじゃんけんではないのかなと。個人の財産権が変わってくる。そこについて、いつ高田小学校という形にこの換地事業、土地の利用計画とあわせて、いつこういう形で高田小学校という部分、それについて方針を出されたのか、そして市民の財産権等がかかわる部分について、どのように検討をされたのか、その点について御答弁いただきたいと思います。 ○議長(伊藤明彦君) 当局答弁。 ◎市長(戸羽太君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 市長。 ◎市長(戸羽太君) 私のほうから最初の質問だけお答えをさせていただきたいと思います。  他の公共施設とのという話でありましたけれども、いろんな検討は当然これまでしてきたわけです。皆様方にお知らせしていない部分も含めて、当然検討はしてきたわけです。その中で、中学校の統合の話が出てきている中で、東中学校、今できましたけれども、逆に高田第一中学校のほうがどんな統合になっていくのかということを考えたときに、あそこの中学校の場所も市役所の位置としてはどうなのだろうねと。逆に、中学校に移動していただくという考え方はないのかというようなこともさまざま検討していた、全体の話ではなくて一部の話ですが、そういう話を教育委員会とはしていた経緯があります。したがって、そういう意味も含めて、他の公共施設との兼ね合いというか、そういうものがあったのだというふうに私は認識をしています。 ◎復興局長(熊谷正文君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 復興局長。 ◎復興局長(熊谷正文君) 復興局長から換地の件につきましてお答えいたしますが、この区画整理事業につきましては、御存じのとおり、高田地区につきましてはほぼ100%仮換地指定を行っております。これは、仮換地計画に基づいたもので、その際にはその計画に基づく公共施設の位置、それから路線等々によって評価をしていただき、評価委員会で決めていただいたものでございます。  その後、実際先ほど議員おっしゃるとおり、高田小学校の位置につきましては市の公共用地ではなくて宅地という形で示しておりましたので、それに基づいて評価をしていただいている状況でございます。  今後、ほかの場所もそうですけれども、一旦この仮換地指定を行った後にいろんな施設ができてくるということも当然あり得るわけでございますが、これについてはそれをまとめて、評価をもう一度し直すかということではなくて、やはり仮換地計画を策定する段階の状況の中での評価ということでお示ししているものですから、このまま仮換地指定については本換地に向けて進めていきたいというふうに考えているところでございます。 ◆14番(福田利喜君) 議長。14番、福田利喜。 ○議長(伊藤明彦君) 福田利喜君。 ◆14番(福田利喜君) 仮換地が100%終わりました。確かにそのとおり終わっております。  でも、この25年の際に、そういうことまで含めた形で当局では公共用地の配置というのは考えていたのではないかな、影響があるということを考えて、そのように議会でも答弁されていたのではないかなと思いますので、ぜひこの辺については本換地、そして精算までにさまざまな方針を示していただきたいと思います。  もう一つ、高田小学校との関連について、ちょっとお伺いいたします。高田小学校に持っていくとなると、高田小学校、現在まだ使っておりますし、新しい校舎はまだ建設契約もされておりません。いつできるのか、そして32年までに庁舎が完成されるとなると、その間高田小学校はどこか移転しているのか、あるいは工事をしている脇で、例えば遮音の防音シート張るや何かで安全性を確保しながら授業を進めるのか、そしてその辺についても高田小学校との授業、子どもたちがこれだけいろんなところで、仮設住宅があって校庭が使えなかったりということで苦労をしてきています。また同じことを何年かといえども高田小学校でそういうことが発生するおそれがあるのか。  それから、先日の懇談会で総務部次長のほうから近くに4,000平米ほど公園用地という御答弁がありましたが、後から聞いたら公園でなくて小学校の仮設のグラウンドだというお話はされましたが、その際その土地の借り上げ、ここでだめだったという理由の一つに、新たなところに仮庁舎を建てて、それの経費がかかりますよ、だからこれだけ高田小学校よりかかり増ししますよというような資料を出されてきていました。同じように、高田小学校のその仮設のグラウンドを借りる分の経費であるとか等については、どのような形になっているのか。  それから、もう一つ、案が変われば変わるほど、あれだけ重要だ、職員の駐車場がないとずっと声高に話されてきたのが最終的には70台を切る駐車場しか確保できないということになって、そのほかについては近隣の土地を、民間の土地を借り上げる予定だという御答弁がありました。その際、借り上げるのはどこなのか、そして借り上げる費用はどのような形になっているのか。それがもし団体ということで、市の職員厚生会みたいな団体が借り上げる代表になるのであれば、そこに公的なお金は入っていかないのかどうか。入っていくとすれば、それも当然経費になるわけなのですが、税金なわけなのですが、その辺についてどのように予測されているのか、御答弁お願いします。 ○議長(伊藤明彦君) 答弁。 ◎総務部次長(佐藤伯一君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 総務部次長。 ◎総務部次長(佐藤伯一君) 総務部次長からお答えします。  まず、1点目の高田小学校のスケジュールについてでありますが、まず基本的に高田小学校につきましては現在のスケジュールにおきましては平成31年の夏をめがけて完成させるということで今事務を進めているというところでございます。  新市役所の庁舎のスケジュールでございますが、議会の議決をいただいた後の事務作業という形になりますが、いずれ31、32年度までの完成を目指すという形になりますと、議決いただいた後に、今年度中に高田小学校の配置図をごらんいただいているとおり、グラウンド側からの造成をして、小学校の校舎側ではなくて、グラウンド側のほうに新庁舎を整備するというような形で、学校側と今後協議というか、説明等も必要になってくると思っていますが、そういった形で32年度までの完成を目指していくというふうに考えているところでございます。  それから、土地の借り上げにつきましては、高田小学校のグラウンド側から整備するという形になりますと、高田小学校の仮設グラウンドの整備が必要になるというふうに考えておりまして、基本的には近隣に市有地もございますので、そこと、それからあと不足部分については民間の用地を交渉しながら借り上げていくということを考えております。  あと新庁舎を整備した後の不足する職員の駐車場については、基本的には職員分を、今後の対応というのも1つ考えられますし、それから厚生会等については今後台数等を含めて、庁舎の整備に合わせて検討していくことも必要になるのかなというふうに考えております。     (「どれぐらい金額的にかかるかということを具  体的に」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 総務部次長。 ◎総務部次長(佐藤伯一君) 総務部次長からお答えします。  土地の借り上げについては、現段階、正式に交渉しているわけでございませんが、土地の費用の算定は内々に進めており、基本的には学校の移転の費用の中で見ていただけるものと、それから市街地の区画整理の施設整備の中でも見られる部分については見ていただきたいというふうに思っておりますが、積算しているものについてはまだ表には出せませんが、比較的安価だろうというふうに考えております。 ◎復興局長(熊谷正文君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 復興局長。 ◎復興局長(熊谷正文君) 復興局長から区画整理事業絡みの部分についてお答えいたします。  先ほど仮設グラウンドのお話が出ておりますが、この部分につきましては区画整理事業に基づく移転というものもございますので、これらについては区画整理事業の事業内の中で補償等々行っていきたいと考えておりますし、それからグラウンド、それから駐車場の部分につきましても区画整理事業の中で整備できるものが大部分かと思います。それらにつきましては、今後きょうの議決後、どのような形のものが適切かということを調整させていただきながら、二度手間、三度手間にならないような形で区画整理事業の中で整備を進めてまいりたいと考えております。 ◆14番(福田利喜君) 議長。14番、福田利喜。 ○議長(伊藤明彦君) 福田利喜君。 ◆14番(福田利喜君) 今の御答弁だと、ちょっと納得しかねるのですが、高田小学校の仮設のグラウンドが区画整理事業の範囲というのは、用地はそうですが、その起因するものが学校の移転ではなくて、学校の移転は上に立っている。その間にあわせて移転しなくてもいい部分で、そこに市役所が建つために、そのために用地が、校庭がなくなる。本当にそれの理由で区画整理の事業として認められるのかどうか、非常に私とすれば疑問です。  それから、もう一つ、駐車場整備については、造成は確かに区画整理事業の中でできると思うのですが、これまで当局で御答弁してきたのは市で持っている宅地としての高田小学校、換地される部分、それ以外に近隣に1,000平方メートル公共用地があると。そして、4,000平方メートル民間から借りる予定だというお話をされました。これは、総務部次長の発言ですので、覚えていらっしゃると思いますが、ということはそこで整備は確かにそうですが、借りる部分の費用というのはどこからも出てこない。今後ずっと職員が職員駐車場として利用する部分については、やはりそこの中でいくものではないかなと思います。  その点については御答弁お願いしたいし、もう一点確認をさせていただきたいと思います。今回津波の浸水区域外に、津波は来たけれども、そこは大丈夫だというお話を先ほど市長からも答弁されましたが、国で定めた新たな防潮堤を越流した場合には防潮堤が破堤するという前提のもとでの国が示している津波浸水予想図、ハザードマップはまだ岩手県では公表されていません。その辺については、公表されていないということで確認をさせていただきたいのですけれども、よろしいかどうかの御答弁をお願いします。  もう一つ、最後に、今回さまざま何度も議会との話し合いの中でというお話が先ほどから出ていますが、市役所の設計図というか、イメージ図であったりパース図であったりがさまざま出てきていました。これ市役所内でどの課の部署でつくられたというのは構いませんが、もし外部に委託したのであれば、委託先及びその委託経費はどれぐらいかかって、そしてその予算についてはどの科目から執行されるのか、その辺について最後にお願いしたいと思います。 ○議長(伊藤明彦君) 答弁。 ◎市長(戸羽太君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 市長。 ◎市長(戸羽太君) わかるところだけ私から話をさせていただきたいと思います。  まず、職員駐車場でありますが、福田議員も御案内のとおり、もともとは被災する前は、職員がそれぞれ駐車料というのを払っていたわけです。これが本来の姿ですから、我々とすれば新しい庁舎になれば当然そういう形で車でいらっしゃる方々については月々の駐車料をいただいて、それでお支払いをしていくということになろうかというふうに思っております。  それから、先ほどの国の破堤をした場合のということは、これはまだ公表されておりません。当然我々もこの議論を進める中にあって、私あるいは理事等々で県のほうにも足を運ばせていただいて、現状等についてもいろいろ伺ってきましたが、今のところそういったものになっていない。県のほうでも、それぞれ県がまた発表されるのだと思いますが、そういう段になっていないということでございますので、そこを想定しながらというよりは、やはりこれ震災後に出されたシミュレーションというものを一つの基軸にしながらこれまでもまちづくりを進めてまいりましたので、それに沿った形で今回提案をさせていただいているということでございます。 ◎復興局長(熊谷正文君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 復興局長。 ◎復興局長(熊谷正文君) 復興局長から先ほどの仮設グラウンドの件についてお答えいたします。  この部分につきましては、区画整理事業を32年度までに終わらせるということで復興庁とも協議をしているところでございます。  その中で、この市役所が小学校の位置になった場合、どうしても造成というものを早目に進めていかなければならない。そのための経費として仮設グラウンドが必要だということで、今後御理解をいただけるように話をしていますし、そういうことも含めて、どのようにしたらば32年度内にこの区画整理事業が終わるかということを考えてくれというふうに言われていますので、我々もできることとしてそういうことを御提案していきたいというふうに考えております。 ◎総務部次長(佐藤伯一君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 総務部次長。 ◎総務部次長(佐藤伯一君) 総務部次長からお答えします。  図面につきましては、当初直営で職員が平面図等を作成していたところでありますが、パース、イメージ図等につきまして、それから修正等が多々出てきておりますので、業者に外部発注しております。金額、ちょっと今手持ちでありませんが、数十万程度ということでございます。 ○議長(伊藤明彦君) ほかに質疑はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) これにて質疑を終結いたします。 ○議長(伊藤明彦君) お諮りいたします。  ただいま議題となっております議案第17号は、委員会の付託を省略いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 御異議なしと認めます。  この際、暫時休憩いたします。休憩時間は10分程度といたします。    午後 1時56分 休   憩    午後 2時03分 再   開 ○議長(伊藤明彦君) 休憩前に引き続き会議を開きます。  休憩前の議事を継続いたします。  これより討論に入ります。  討論の通告がありますので、順次これを許します。  10番、大坂俊君。     (10番 大坂俊君登壇) ◆10番(大坂俊君) 議案第17号、陸前高田市役所位置設定条例の一部を改正する条例に対して、反対の立場での討論を行います。  新市役所建設については、復興計画の中で建設位置が明示されない中、社会経済機能の維持や行政運営の中枢を担う場所として再建を模索しておりましたが、平成24年の議会の市長答弁では、場所、機能の持たせ方等々、考えていかなければならず、決定の時期についてはお答えできかねる、また新市街地復興の中心的な主要施設となることから、安全性や利便性、にぎわいなど、防災機能や都市機能等を重視しながら計画してまいりたいとしておりました。  そして、議会においては、平成25年に行政機能の中枢である市役所は、津波の危険にさらされない場所に建設すべきとする請願を採択し、さらに住民の求める意思を酌み取り、土地区画整理事業区域外において適切な位置を決定されたいというという申し入れを市長に対して行っております。  また、市民アンケートでは、41%の住民が現庁舎位置を支持し、市職員の74.9%が高台が望ましいとの回答であった中、平成26年6月に市長はかさ上げする場所も安全と確信しているが、震災でつらい思いをした方々がさらに安全と安心を考えるのは理解できると述べ、東日本大震災の津波浸水区域外で高台という方針を示しました。  そして、平成28年11月21日の市議会全員協議会において3カ所4案が示されました。その4案の前提条件として、敷地面積と延べ床面積が示されており、さらに安全性、利便性、経済性についてそれぞれメリット、デメリットが付され、概算事業費、スケジュールが示され、その他として3の2案以外には大きなデメリットが示されておりました。  さらに、平成29年1月30日の議会復興対策特別委員会資料として起債の是非及び額の妥当性の議論のないまま、建設に係る起債償還についての説明がなされ、高田小学校案の起債償還額が最も少ないとし、また2月10日の復興対策特別委員会においても同様に概算事業費について構造規模についての妥当性及び将来の本市財政に与える影響等の議論のないまま資料が提示されました。  その後、議会復興対策特別委員会においては、安全性、利便性、経済性、スケジュールなどについての賛否の意見が出され、市長に対し、議会の意見として届けられた後、3月定例会において現高田小学校跡地再建の議案が提案され、賛成10、反対7ではありましたが、特別多数議決の案件ゆえ、3分の2に届かず、否決となった次第でありました。  その後、議会においては、復興対策特別委員会や、市当局との非公式懇談会を行う中、基本構想の検討や意見交換を行ってまいりましたが、市当局は4月26日、議会全員協議会において高田小学校跡地での庁舎建設に理解を求めるとしてかさ上げ高をT.P.17メートルまで上げた上で7階建てとした配置イメージを示し、大津波警報発表時の職員の対応などを説明して、6月定例会において再度、これまでと同様の高田小学校跡地での再建を提案する意思を表明しました。  私は、これまでの経緯、経過に対し、多くの疑問を感じます。本市行政執行当局においては、震災後早い段階で増大する復興事業を見据え、庁舎の再建が庁内議論され、その結果市民アンケートが実施されたと考えます。その後、アンケートの結果を受け、庁舎建設計画を、他の復興事業を優先するとして、事実上凍結しました。今回の事態を問題と捉えれば、根源がここにあったと考えます。  庁内会議においては、市役所再建については東日本大震災を受け、災害復旧と位置づけ、関係部局において庁舎を整備する上での基本事項、検討事項の整理を行った上でのアンケートであったはずです。本来であれば、このアンケート結果を踏まえ、市民参加を保証し、市民意見を反映させるために何らかの検討委員会を設け、基本構想の構築が必要だったはずです。  陸前高田市震災復興計画の最後の第4章、計画の実現に向けての4項に復興のまちづくりを実現していくため、市民への的確な情報提供を行うとともに、市民の意見を十分に聞きながら自主的な地域活動を積極的に支援し、市民と事業者、そして市がそれぞれの役割を担い、さらに内外の多くの方と連携、協力して施策を推進する協働のまちづくりにより陸前高田が一丸となって復興を進めていくとあります。大事なのは、協働のまちづくりであったのにもかかわらず、その後庁内会議の独善的構想は計画の凍結とともにひとり立ちし、昨年11月の4案提案に至り、さらにことし4月の議会全員協議会においては現庁舎位置案は選択肢になり得ないと、再び高田小学校跡地建設を提案、6月定例会での決着を目指すとしました。報道によれば、皆さんには申しわけないと思っていると候補地の示し方の不備を謝罪したとのことでありました。  このことは、なきに等しい不十分な基本構想ゆえであり、復興計画推進の大前提であるところの協働による計画の推進をないがしろにした結果と考えられます。また、現庁舎位置再建案が選択肢となり得ないということであれば、これまで議会、市民に提示してきた候補地の検討課題、概算事業費内訳の比較資料、そしてアンケート調査における現庁舎についての案も選択肢となり得なかったと考えられ、全ての議論の根底を覆す事態であると認識すべきと考えます。  また、震災復興計画の理念に基づかないと思われるこれまでの行政執行の経緯、経過については、大きな疑問を感じるところであります。  以上のことから、今議案の提案には重大な瑕疵が認められ、到底賛同し得るものとは考えられず、今回の当局の条例提案に対しては反対することとして議員各位の賛同をお願いし、議案第17号の反対討論といたします。 ○議長(伊藤明彦君) 次に、8番、菅野定君。     (8番 菅野定君登壇)
    ◆8番(菅野定君) 会派新風、8番、菅野定。議案第17号、陸前高田市役所位置設定条例の一部を改正する条例に賛成の立場から討論いたします。  昨年12月に当局から市役所新庁舎の位置について4案が示され、3月定例会の本会議においては当局案が出席議員3分の2以上の賛成を得られず否決となりました。  今回当局案の現高田小学校跡地案については、復興対策特別委員会などで多くの意見が出されたことにより、最初のピロティー化した庁舎案から何度も何度も修正がなされました。今回の案では、高田小学校グラウンドのかさ上げをT.P.17メートルとし、また耐震構造上、安全性を強化するためにピロティーなしの7階建てで新庁舎建設案が示されたことは一層安心感を与えるものであります。  また、今回の高田小学校案での敷地高は、東日本大震災当時の高田小学校への津波到達高T.P.15.1メートルよりも1.9メートル、言いかえると1メートル90センチも高いT.P.17メートルにしたことで、より安全性が確保されました。  さらに、現在高田松原には震災前の防潮堤5.5メートルを大きく上回るT.P.12.5メートルの防潮堤が新しく建設中ですが、これが完成すれば新市役所位置は利便性を含め、より安全な環境に立地されるものと思われます。  新庁舎案においては、7階建て屋上がT.P.42.5メートルありますが、周辺と比較してみますと今のキャピタルホテル駐車場がT.P.18メートル、高田一中グラウンドがT.P.36メートル、高田高校グラウンドがT.P.37メートルですから、T.P.42.5メートルははるかに高いことになります。それらの地点よりも高い新庁舎屋上T.P.42.5メートルからは、庁舎を管理する職員が下和野災害公営住宅の屋根越しに市街地アバッセの山側を走る、東西に走るのですが、川原橋通りの南側を見ることができます。このことによりまして、市街地全体を監視でき、仮に災害時にあっても的確に情報が得られ、市民への情報発信もでき、市民の安全安心が図られるのではないでしょうか。  当市にとっては、復興財源なくして新庁舎の建設はできません。また、平成32年度内までに完成するのに難しい状況であると言われていることから、一日でも早く新庁舎建設の設計等の仕事を進めさせることが大切ではないでしょうか。  以上のことから、私は現高田小学校の全ての敷地を東日本大震災当時の津波到達高T.P.15.1メートルを上回るT.P.17メートルにかさ上げ盛り土を行い、そして7階建てで屋上がT.P.42.5メートルの高さがある、市街地を見渡せる庁舎を建設することを前提に、市民の思いを酌み、柔軟に反映させることを望みながら現高田小学校跡地への新庁舎建設案に賛成いたします。  以上、議員各位の賛同をお願いいたしまして、討論を終わります。 ○議長(伊藤明彦君) 次に、2番、畠山恵美子君。    (2番 畠山恵美子君登壇) ◆2番(畠山恵美子君) 翔英会の畠山恵美子であります。議案第17号に対して、反対の立場での討論を行います。  地方公共団体の事務所の設定、または変更を定めた地方自治法第4条2項では、前項の事務所の位置を定め、またはこれを変更するに当たっては住民の利用に最も便利であるように交通の事情、他の官公署との関係等について適当な配慮を払わなければならないとされております。  この地方公共団体の事務所、本件では市役所の位置について、続く第4条3項のとおり、特別多数議決が導入された際の国務大臣答弁では、この導入理由を当該地方公共団体にとっては極めて重大な問題であり、議会における過半数議決で決するには余りにも重要であるが、さりとて住民の一般投票で決するとするほどのこともないので、大体その中間をとり、過半数議決よりも若干要件を重くする意味で出席議員の3分の2以上の同意を要することにしたと説明されています。  したがって、さきに述べた地方自治法第4条2項の法理、第4条3項の意義、趣旨に鑑みれば、市役所の位置は市民にとって極めて重要な問題なので、市民の利便性にかかわるさまざまな懸案事項を審議し、通常の議案よりもさらに討議を充実させることで、できる限り多数の意見を反映させなければならない、そのための特別多数議決ということになるわけです。  地方自治法上、市役所の位置設定、または選定において最も考慮されるべき市民の利便性について、本市議会ではBRTを初めとした交通体系を基軸にコンパクトシティーというキーワードで議論が進められてきました。  しかし、そもそも論、コンパクトシティーの定義が曖昧なまま共有されず、市長がおっしゃるにぎわいの創出や持続可能性を担保するような政策、施策と連動させた上での市役所位置の結論に至らなかったゆえに、まだ市民の方々に十分な納得がいただけていないと思料します。  これまでの議論でのコンパクトシティーは表面的で、都市機能が高密度にまとまり、徒歩や公共交通での移動がしやすい都市体系のことにとどまっています。この点においてのコンパクト化のメリットは、インフラ維持管理など、行政サービスの効率化にあるという部分は私も一定の理解はできます。  しかし、それは、現実的に本市の実情から将来を見通し、設計していくべきコンパクトシティーの論点としては不十分です。災害復旧、復興計画の推進を担うのが市役所だという理論ではなく、今年度から策定着手の総合計画を見据え、ある程度のまちの成長、人口増を担保する手法、具体的な施策イメージを提示しつつ、市役所位置を語る場も必要だったのですが、3月定例会後の4月の市役所位置選定における論点は、建物のイメージ図や立地上の高さに収れんされ、4月26日の復興対策特別委員会の後、5月の復興対策特別委員会の開催はなく、ハード面の条件のみで終わってしまっています。もっとも市役所位置選定の本格的な議論は、物理的な時間切れ状態で進められ、かつ庁内での主担当部局が総務部であるがゆえか、企画部、民生部、農林水産部が所管するテーマや論点での議論ができなかった側面は否めません。  私は、市役所位置を当局提示の高田小学校現在地に設定する必然性について、端的に20年後、30年後の陸前高田の将来をどう設計するのかにあり、そのために市役所がどれくらいの役割を果たすのかということであったと捉えています。そっくりそのまま移して果たすだけということではなく、総合計画を見据え、真に市民に開かれた市役所をつくりたい、これからの行政のあり方は変わっていかねばならない、市民のほうを向いて、市民の満足度を高める、そのための新しい市役所なのだという意思表示が高田小学校現在地案であると多くの市民の方々に伝わるような提示、要はハードの議論だけではなく、あらまほしきはソフト面を現実的な案で市民の方々に見えるようにすることだったのではないかと考えます。  本来コンパクトシティーとは、周辺の小さな拠点、すなわち交通、住居、郵便局や流通等のネットワークを維持することで可能になるコンパクトビレッジが成り立ってこその発想です。住んでいるコンパクトビレッジ、小さな拠点、具体的には中心市街地周辺の農山村、漁村、集落地域は中心市街地と自然交流の場としてレクリエーション機能を内包したり、自立型経済に弾みをつけるために1.5次的な産業化等により農地や緑地と共存する空間としてコンパクトな中心市街地を取り囲むように位置づけられていくことが望まれます。  真にコンパクトシティーを実現させるためには、それを取り囲むアメニティー拠点としてのコンパクトビレッジが形成されていくこと、既存の地域資源の再生、活用という視点も重要です。また、市民の方々が一丸となって新しいまちをつくっていくのだという意識を後押しするようなバランスのとれた地域振興策の提示も必要です。  市民参加の中で、共通のまちのあるべき姿の認識をつくっていくために、より多くの市民の皆様と行政の目指すまちの姿、コンパクトシティーの実現に向けた合意形成にさらに力を入れていただきたい。新しいまちにより多くの市民の方々の願いや希望を取り入れた形での市役所位置の提示を強く求め、反対討論といたします。 ○議長(伊藤明彦君) 次に、15番、藤倉泰治君。     (15番 藤倉泰治君登壇) ◆15番(藤倉泰治君) それでは、議案第17号、陸前高田市役所位置設定条例の一部を改正する条例の賛成討論を行います。  新庁舎位置の選定、この問題については、昨年末から6カ月、半年にわたって議会においても、市民との間においても議論が行われてまいりました。大震災の教訓を生かし、そしてこれからの復興と新しいまちづくりの拠点となる市役所の庁舎の問題でございます。それぞれの選定場所について、私も市民の皆さんから率直な御意見をたくさんいただきました。議会の中でも現地調査を含めて、活発な議論が行われ、その中で課題や問題点なども明らかになってきたと思います。私自身もいろいろと認識が深まったと実感しております。  本議案について賛成する理由のその第1に、大震災から復興し、再建される新しい市街地のその一角にあるということであります。町全体がなくなった陸前高田市の市街地をどこにどうつくるか。本市の限られた狭い地形、新しい別の場所も余り見つからない中で、市の復興計画では山を削り、盛り土、かさ上げすることによって新しい市街地をつくることに復興計画でなったと思います。その計画は、議会でも承認されました。  そして、計画では、かさ上げ盛り土の整備、防潮堤の整備とともに、計画では大震災からの教訓であった避難が何よりも重要ということを防災の最大の課題に位置づけたと思います。大震災検証報告書でも強調されておりますように、避難が何よりも重要。その上で、ハードとソフト対策を組み合わせた多重型防災が災害に強い陸前高田市の基本方針だと思います。  そういう防災上の観点で造成されてきた新しい市街地には、商店や施設の建設が続いていますが、その新しい市街地の一角、その一番奥の高台に新庁舎の位置とすることが必要ではないでしょうか。  今回の大震災津波に耐えられる安全を確保しつつ、避難態勢を最優先にしたまちづくり、それが陸前高田市であり、その高台の一角に市役所が建つことによって安全も確保され、にぎわいも生まれるのではないでしょうか。そして、市内どこから来ても市民が利用しやすくなるのではないでしょうか。  第2に、現在建っている庁舎の場所は、さまざまな課題が多いということであります。庁舎周辺の道路は、高田インター入り口であり、交通渋滞が予想され、庁舎の出入り口がカーブ、前後が坂道という交通上の危険性もあります。  さらに、災害警報、あるいは災害のときには市の公用車、消防署の緊急車両の出動にも影響し、その混乱は災害対策の行動には大きな障害になるのではないでしょうか。  また、駐車台数が確保されないなど、敷地が狭く変形であり、周囲は盛り土、擁壁となり、車の出入り口は1カ所だけ、こういう場所に庁舎を建設するのには無理があると思います。この現在の庁舎の敷地は、今後は仮設の建物の多面的な利用や、有事の際の公共用の緊急用の空き地としての活用も有効だと思われます。  第3に、建設費と財政負担の問題であります。庁舎建設では、復興期間中に建設した場合、災害復旧として従来の床面積と同じ規模が認められ、国から21億5,000万円など、特別の財政措置がありますが、同時に当然地元負担もあります。その地元負担は、現庁舎と高田小学校跡地の場合の差は約7億円と言われ、その毎年の返済額にしますと8,000万円になると言われています。本市にとって本当に大きな負担だと思います。  また、今後一斉に予定されております公共施設の建設、その維持管理費のことも議会内で議論になりましたが、やはり極力財政負担を低く抑えていくべきだと思います。  また、完成時期の問題でも、高田小学校案に建てる場合は、現在の校庭のエリアに庁舎の建設を建てるために早期の着工、早期の完成が見込まれると思います。復興期間の期限である平成32年度中の完成は十分可能ということになります。  以上、3点に申し上げ、議案第17号に対する賛成討論といたします。 ○議長(伊藤明彦君) 次に、14番、福田利喜君。     (14番 福田利喜君登壇) ◆14番(福田利喜君) 通告に従い、ただいま上程されております議案第17号、陸前高田市役所位置設定条例の一部を改正する条例についての反対の立場から討論を行います。  本条例案は、本年第1回定例会にも提案され、議決要件を満たせず、否決されたものです。  今回提案された条例案は、その際のものと一言一句変わっておりません。本来なら全く同じ提案をされるなら、なぜ第1回定例会において否決された後、再議に付さなかったのでしょうか。非常に疑問が残ります。  否決されてから今日までの数度の特別委員会での審議と市長懇談会という密室での協議がなされてきました。その都度、当局の説明が異なってきています。その際、庁舎とは何か、どんな役割を担っているのかといった基本的な点についても議論がかみ合いませんでした。私たちは、庁舎建設の基本計画案なるものを提示し、市役所が果たすべき役割から場所はおのずと選定されるのではないかと話してきました。  第1回定例会で否決された後に、再議にも付されなかったことから、当然異なった場所を選定し、提案されるものとばかり思ってきましたが、当局はこの間、昨年11月に提示された3カ所4案以外にも検討すべきところをされずに、強引に前回提案された場所について一生懸命後づけの理由を付してきました。その理由も検討を重ねるたびに変わってきました。当初から今回提案された位置ありきで市民への3カ所4案の提案ではなかったかとさえ感じます。その理由とともに建築案も変わり、安全対策の柱であったピロティーも消え、4階建てだったものは7階建てに、そして敷地面積のネックだった駐車場も当初見込んだ駐車台数も検討を重ねるたびに少なくなり、近隣の民有地に借地の内諾を得ているとの説明に変わってきています。  高田小学校跡地に建設することがコスト的にも一番すぐれているとの説明をされてきましたが、7階建てにすることにより建築コストがどのように変化するかとのことも示されなくなりました。市民の皆さんに対して、この案に対して賛同する大きな理由も経費が少なくて済むとの説明に対してでした。その前提をもう一度市民にも説明する義務があると思います。  また、高田小学校に建築することにより、高田小学校の建築時と重なることから、小学校の授業への影響はないのか、仮設グラウンドはどうするのか、その費用はどうなるかなども説明されていません。そして、小学校が移転して更地にし、区画整理事業でかさ上げするまでの期間は、市当局がおっしゃる平成32年度中に完了するのか、それから行われる駐車場等の整備工事もその期間内に終わるのかとの説明もされておりません。これまで高田小学校が最適地であるとの前提が崩れているとしか言いようがありません。  また、過去の市議会での議論を顧みますと、平成25年度第2回定例会の一般質問において、市役所位置については、建設場所については早急に結論を出す必要はないとし、各種説明会で長い年月時間をかけて検討していきたいとされていたものを一転、同年6月には決めたいとの意向を示され、同僚議員への答弁では建設時期は別としても市役所を初めとする公共施設の位置が決まらないと復興まちづくりを進めるための事業計画の作成に支障を来すことから、秋の事業認可を目指して今の時期に配置を決めることが必要と答弁されています。その後、市民へのアンケート結果などを踏まえ、東日本大震災の津波浸水区域外で高台という方針を示されました。  一方、議会においても平成25年第2回定例会において市民からの請願を採択し、住民の求める意思を酌み取り、土地区画整理区域外において適切な位置を決定されたいとの申し入れを市長に対して行ったところです。  今回浸水区域内への市役所位置を議決することになった際は、市民に対し、議会としても説明責任を果たす義務が生じると思います。  この間の議論等をかいま見ますと、平成25年から昨年11月の3カ所4案の提示に至るまで、市役所位置の検討が置き去りにされてきたとしか思えないのが現実に見てとれます。さまざまな公共施設との関連性も検討材料になると当時は説明がなされたみたいですが、それもなされないままに来年3月がタイムリミットだから決めろとは、市民、そして議会の権能を著しく制限しているように感じます。特に市役所位置については、地方自治法で定められている出席議員の3分の2以上の賛成が必要という、特にも大切なものであることから、本来であれば数度の定例会でまたがっての検討が議会としても必要な議案であると認識しています。  当局は、この地方自治法の趣旨をどのように御理解されているのでしょうか。地方自治制度は、平成11年の地方分権一括法の施行を受けて、大きく変化しました。それまでの機関委任事務制度中心での追認議会から自治事務が創設され、当局も議会もそのあり方は大きく変わったことを我々も再認識しますが、機関委任事務で育ってこられた多くの市幹部職員の皆様にも再認識していただきたいと強く望みます。このことからも、予算審議等とは異なって、十分な審議時間を確保する必要があると考えます。  これまでの議論で紹介したように、市役所の位置は、単に行政の事務をつかさどる箱物ではありません。当局でもその認識からまちづくり全体を考えてきたものと考えます。  ところが、昨年11月の案提示以来、その所管が庁舎管理とのことから、財政課マターとなりました。以前は、土地利用計画等から建設部が主導的立場をとってきたように感じております。本来なら将来にわたってのまちづくりの観点から企画サイドが中心となってその任に当たるのが普通であると考えますが、なぜか今回はある方が一貫してかかわってきているように見受けられます。この件は、属人的な課題ではなく、全庁的な決定事項だと思います。なぜまちづくりの観点からの議論が庁舎位置選定までに見落とされてきたのかと自分でも反省しています。  また、3月定例会以降の当局説明で明らかになってきたことは、今回提案されている案以外は、それぞれ問題があり、市役所位置としては不適だとの説明がなされました。最初から不適な場所を候補地として選定し、市民に提示し、市民をさまざまな形で不毛とも言える議論に導いた責任は大と言わざるを得ません。市民の皆さんも我々議会も当局の瑕疵ある提案に振り回されてきたことになります。このことは、今後大きな行政不信にもつながるものと考えます。市当局から出される資料は、本当に瑕疵のないものなのか、そこから検討が始まります。今後の行政運営に当たってもこの責任は大きなものがあります。  私は、これまで述べてきたこと、検討に資する条件がこれほどまでに変わったことから、ただいま上程されております議案第17号、陸前高田市役所位置設定条例の一部を改正する条例について反対いたします。議員各位の御賛同をお願いいたしまして、反対討論を終わります。 ○議長(伊藤明彦君) 次に、4番、蒲生哲君。     (4番 蒲生哲君登壇) ◆4番(蒲生哲君) ただいま上程されている議案第17号について、賛成討論を行います。  この議案に関して、庁舎は災害に対するリスクが極力少なく、なおかつ市内外に防災のまち陸前高田を示すためにも、市役所建設は高さより場所、そして浸水地域外へとの思いで進めておりました。その気持ちは、現時点においても失うことがありません。  しかしながら、議論は平行線をたどるばかりで一向に進まない中で、何とか災害リスクが極力低い場所がないものかとの思いでおりましたが、議論を進める中、さきの全員協議会において市長より小学校位置の3案以外では建設が困難であることが明確になり、甘いところがあったとの答弁にもあったように、他案での建設は難しいものと理解に至った次第です。  また、この案件では、議会のみならず、市民も大きな関心事であったことから、ともに考え、ともに悩みながら本日に至りましたが、議論が長期化すればするほど早く結論を出してほしいと焦りにも似た声が大きくなってきたことも事実です。そして、何より復興を加速させることは市民の強い強い願いでもあると思うのであります。  陸前高田市の復興には、まだまだ遠い道のりが課せられます。この案件の議論に関しましては、本日をもってノーサイドといたし、陸前高田市が一日も早い復興をなし遂げるためにもスクラムを組み直し、市民一丸となり、次の目標に立ち向かうべきとの思いです。  今回提出された議案では、第3案にて東日本大震災の浸水位置より高くかさ上げを行い、災害リスクを可能な限り少なくする対策が盛り込まれ、提出されました。このことをもって、第3案の高田小学校案やむなしと苦渋の判断に至りました。  以上、現状の状況下で可能な限り災害リスクを減らし、次なる復興の礎となるべく、議案第17号につきまして賛成討論といたします。 ○議長(伊藤明彦君) 以上で通告による討論を終わります。  ほかに討論はありませんか。 ◆1番(三井俊介君) 議長。1番、三井俊介。 ○議長(伊藤明彦君) 三井俊介君。     (1番 三井俊介君登壇) ◆1番(三井俊介君) 会派新風、三井俊介です。議案第17号、陸前高田市役所位置設定条例の一部を改正する条例への賛成の立場での討論を行います。  本議案は、陸前高田市市役所新庁舎を現高田小学校位置に建設するというものであります。今年度第1回定例会において同一内容での提案に対して反対意思を表明しました。その後、議員間での集まり、当局との意見交換をし、現高田小学校位置以外の選択肢は現実的に不可能であるという旨の話が当局からありました。  私は、自身の信念として大切にしていることは、早く物事を決めて前に進んでいくことです。そして、それは、今回に当てはめると、本定例会で決定をするということです。  今回の市役所位置問題を進めていく中で、さまざまな問題が浮き彫りになりました。この議案の提案に至るまでのプロセスが不適切だと感じる部分が多いこと、当市において市民の合意形成ができていないこと、またその方法がないこと、議員間での議論が平行線をたどり、持続可能なまちがどういうまちであるのか、そのための産業は何が必要で、交通をどうすべきなのか、その上で市役所はどこに建てるべきなのか、役割は何なのかという本当に大切なことはほとんど話し合えていないこと、そして市民からは個別の声は聞こえてはきますが、市民運動としては起こらなかったこと、また起こせなかったこと、それら全てを踏まえ、今の陸前高田市の現状であり、変えられなかった自分の力不足なのだとよくよく痛感するものでありましたし、それこそが受け入れざるを得ない現実なのだと思っています。  しかし、ここでとどまり続けるよりも私は前に進むことを選択したいと思います。世界に誇れる美しいまち、災害に強い安全なまちへと本当の意味で進んでいくために、この東日本大震災の津波が浸水した現在の高田小学校跡地に新しい市役所を建設するということを必ず正解だったと言えるようにしたいと思っています。それは、どんな災害が今後起ころうとも想定外でしたということにならないようにすることだと思いますし、それは高台に建設するよりもはるかに険しい道のりになるだろうと思いますが、それを選択したいと思います。  まずは、場所を決めて、市役所建設に関する基本方針や計画、それに関連した総合計画、市民の合意形成を図っていくプロセスなどをしっかりと作成、実行していくことを今後求めたいと思います。  また、庁舎デザインや配置、機能やレイアウトについては、上記計画などを踏まえた上で一から議論をし直すべきだと思います。  以上をもちまして議案第17号の賛成討論といたします。 ○議長(伊藤明彦君) ほかに討論はありませんか。 ◆3番(中野貴徳君) 議長。3番、中野貴徳。 ○議長(伊藤明彦君) 中野貴徳君。     (3番 中野貴徳君登壇) ◆3番(中野貴徳君) 議案第17号、陸前高田市役所位置設定条例の一部を改正する条例について、賛成の立場で討論いたします。  本年3月定例会において、私は当局案3の2案に対し、反対の立場で討論し、採決には反対の態度を示しました。  その後、私と同じように反対表明をした同僚議員とともに反対した理由を市民の皆様にお示しすべく、チラシを配布させていただきました。あわせて、これまで幾度となく当局とさまざまな場における話し合い、再建する庁舎に求める条件などについても質問し、提案してまいりました。  そのような協議の中において、当局としては、さまざまな観点から判断し、上程された現高田小学校跡地への考えは変えようがなく、より市民の皆様にも御理解いただける形を模索する意味でも我々議員に託されたと改めて感じております。  私は、3月定例会にて、市民の生活に対し、「職員全員が万全の体制で当たらなくてはならないはずであり、そのためにも職員一人一人が庁舎より避難するかどうかなどと考える間をなくす必要があります。費用や使い勝手など、全体のバランスを見なくてはなりませんが、まず最優先されるのは、人の命、命を第一に捉え、皆で知恵を出し合い、協力し、歩んでいく、そういった陸前高田市になっていくべきだろうと思います」ということを申し上げました。この気持ちは、今でも変わりはありません。  ただいま上程されている場所で再建する際、先ほどの質問による答弁によりますと、今まで示されたことは盛り込まれるということであります。また、そういった懸案事項となる部分をハード的な面とソフト的な面の両側面から補完し、市民の皆様、職員の皆様にとっても納得できる、さまざまな意見を取り入れられるような検討体制を確立し、かつ先ほど市長からの答弁にもありましたが、国からの支援を受けられる時間的な問題を考慮しつつ進めなくてはならないと考えます。  以上のようなことを踏まえ、陸前高田市役所庁舎位置設定条例の一部を改正する条例につきまして、賛成の立場での討論といたします。 ○議長(伊藤明彦君) ほかに討論はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 以上で討論を終結いたします。 ○議長(伊藤明彦君) これより議案第17号、陸前高田市役所位置設定条例の一部を改正する条例を採決いたします。  本件については、起立により採決いたします。  本件の議決については、地方自治法第4条第3項の規定により、出席議員の3分の2以上の同意を必要とします。  ただいまの出席議員は17人であり、議員数の3分の2は12人であります。  本件は、原案のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。      (賛 成 者 起 立) ○議長(伊藤明彦君) ただいまの起立者は3分の2以上であります。  よって、本件は原案のとおり可決されました。 △日程第27 議案第16号 損害賠償の額を定めることについて △日程第28 議案第18号 陸前高田市国民健康保険診療所の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例 △日程第29 議案第19号 陸前高田市市営住宅条例の一部を改正する条例 △日程第30 議案第20号 陸前高田市立図書館条例の一部を改正する条例 △日程第31 議案第21号 陸前高田市まちなか交流広場条例 △日程第32 議案第22号 大肝入吉田家住宅復元基金条例 △日程第33 議案第23号 平成29年度陸前高田市一般会計補正予算(第1号) △日程第34 議案第24号 平成29年度陸前高田市下水道事業特別会計補正予算(第1号) △日程第35 議案第25号 平成29年度陸前高田市農業集落排水事業特別会計補正予算(第1号) △日程第36 議案第26号 平成29年度陸前高田市漁業集落排水事業特別会計補正予算(第1号) △日程第37 議案第27号 平成29年度陸前高田市国民健康保険特別会計補正予算(第1号) △日程第38 議案第28号 平成29年度陸前高田市介護保険特別会計補正予算(第1号) △日程第39 議案第29号 平成29年度陸前高田市水道事業会計補正予算(第1号) ○議長(伊藤明彦君) 日程第27、議案第16号、損害賠償の額を定めることについてから日程第39、議案第29号、平成29年度陸前高田市水道事業会計補正予算(第1号)までの執行前提案1件、条例案5件及び補正予算案7件の計13件を一括して議題といたします。  本13件に係る提案理由の説明を求めます。当局。 ◎市長(戸羽太君) 議長。 ○議長(伊藤明彦君) 市長。     (市長 戸羽太君登壇) ◎市長(戸羽太君) ただいま議題となりました議案第16号及び議案第18号から議案第29号までの13件につきまして、提案理由の御説明を申し上げます。  初めに、議案第16号、損害賠償の額を定めることにつきましては、市道の横断側溝に設置した鋼板がはね上がり、民間車両に損傷を与えた事故について、損害賠償の額を定めようとして提案するものでございます。  次に、議案第18号、陸前高田市国民健康保険診療所の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例につきましては、広田診療所の整備に伴い、所要の改正をしようとして提案するものでございます。  次に、議案第19号、陸前高田市市営住宅条例の一部を改正する条例につきましては、岩手県が整備した災害公営住宅について、市営住宅として取得し、管理することに伴い、所要の改正をしようとして提案するものでございます。  次に、議案第20号、陸前高田市立図書館条例の一部を改正する条例につきましては、図書館の位置を変更しようとして提案するものでございます。  次に、議案第21号、陸前高田市まちなか交流広場条例につきましては、まちなか交流広場の設置に関し、必要な事項を定めようとして提案するものでございます。  次に、議案第22号、大肝入吉田家住宅復元基金条例につきましては、東日本大震災によって被災した大肝入吉田家住宅の復元を図るため、基金を設置しようとして提案するものでございます。  次に、議案第23号、平成29年度陸前高田市一般会計補正予算(第1号)は、東日本大震災の復興関連事業費の増分及び人件費等の補正を計上、地方債の補正をしようとするものでございます。  次に、議案第24号、平成29年度陸前高田市下水道事業特別会計補正予算(第1号)、議案第25号、平成29年度陸前高田市農業集落排水事業特別会計補正予算(第1号)及び議案第26号、平成29年度陸前高田市漁業集落排水事業特別会計補正予算(第1号)は、地方公営企業法適用推進事業費の補正を計上、債務負担行為及び地方債の補正をしようとするものでございます。  次に、議案第27号、平成29年度陸前高田市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)は、事業勘定においては都道府県化に伴う事務費等の補正、診療施設勘定においては診療所の施設整備費及び人件費等の補正をしようとするものでございます。  次に、議案第28号、平成29年度陸前高田市介護保険特別会計補正予算(第1号)は、保険事業勘定において人件費の補正をしようとするものでございます。  次に、議案第29号、平成29年度陸前高田市水道事業会計補正予算(第1号)は、土地区画整理事業に伴う設計業務委託料、横田地区の簡易水道拡張工事費及び人件費等の補正をしようとするものでございます。  以上、提案理由の概要を申し上げましたが、これら議案の細部につきましては、審議に際しまして副市長以下関係部課長等をして説明いたさせますので、何とぞ慎重に御審議の上、御賛同くださいますようお願いを申し上げまして、提案理由の説明といたします。 ○議長(伊藤明彦君) ただいま議題となっております議案第16号、損害賠償の額を定めることについて及び議案第18号、陸前高田市国民健康保険診療所の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例から議案第29号、平成29年度陸前高田市水道事業会計補正予算(第1号)までの執行前提案1件、条例案5件及び補正予算案7件の計13件については、議事の順序を省略してお諮りいたします。  本13件については、議長を除く議員全員をもって構成する予算等特別委員会を設置し、これに付託の上、審査することにいたしたいと思います。これに御異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊藤明彦君) 御異議なしと認めます。  よって、本13件については、予算等特別委員会を設置し、これに付託の上、審査することに決しました。 ○議長(伊藤明彦君) ただいま設置されました予算等特別委員会の委員の選任につきましては、委員会条例第8条第1項の規定により、議長を除く議員全員を指名いたします。 ○議長(伊藤明彦君) 予算等特別委員会の正副委員長互選のため、同委員会を来たる6月15日、本会議散会後、この議場に招集いたします。 ○議長(伊藤明彦君) この際、御連絡いたします。  明10日から12日までは休会、13日、14日及び15日は一般質問を行います。 ○議長(伊藤明彦君) 以上で本日の日程は全部終了いたしました。  本日はこれにて散会いたします。    午後 3時01分 散   会...